風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

Amazon

タルト・タタンと炭酸水
 最近に僕が入手した3冊の本を報せる。
 昨年2017年3月27日の記事、
「入手した3冊(2)」に次ぐ。

 まずAmazonのkindle unlimitedから、10月10日に、歌集2冊をタブレットにダウンロードした。
 1冊は新鋭短歌シリーズ、竹内亮「タルト・タタンと炭酸水」。
 紙本:2015年3月13日・刊。1,836円。
 kindle版:2016年6月4日・刊。800円。

いつも空をみて
 同じく新鋭短歌シリーズより、浅羽佐和子「いつも空をみて」。
 紙本:2014年12月15日・刊。1,836円。
 kindle版:2016年6月4日・刊。800円。
 上記2冊とも、kindle unlimited版は、追加金・無料。

「歌壇」11月号
 Amazonに予約注文してあった、綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2018年11月号が、10月13日に届いた。
 169ページ、800円(税・込み、送料・込み)。

 僕の好みの本として、長く電子書籍に傾いていたが、最近、揺り戻しがあって、紙の本に親しんでいる。電子書籍はまだ、種類が少ない。今後は、どうなるかわからない。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スタート→活用完全ガイド
 先の9月15日にダウンロードして、しばらく放って置いたが、Amazonのkindle unlimited本、「できるAmazonスタート→活用完全ガイド」を読み了える。読み了えると言っても、初めから了いまで読んだのではなく、大山賢太郎氏のデジタル読書法に従って、自分のよく知らない部分のみを、栞を入れて(ハイライト、メモを入れられない、固定レイアウトのムック本なので)読み進めた。
概要
 2018年2月26日、インプレス・刊。紙本:1,382円。kindle unlimited版:追加金無料。
感想
 知っている事項も多く、栞を入れたのは7ページのみである。
 AmazonEchoなどは、将来導入した際の事として。Kindle Singlesという、100円程の短編小説群がある事も。
 それより、この本を読んでいて、気づいた事がある。ムック本、雑誌等を読む場合の、要領である。
1・まず字が小さい(タブレットで読む際)ので、ページを拡大する必要がある。ピンチアウトするのではなく、ページ中央辺りをタップして、左下に出る「拡大」(小さく戻す時には「縮小」)をタップすれば、良い程度に拡大する。
2・1ページが画面一杯に収まらないので、左上より(左へめくる場合)より下へ、さらに右上より右下へ、画面をスライドすれば良い。
3・ページの切り替えは、縮小してフリックするのではなく、ページの左右の余白をタップすれば、その方向にめくれる。
4・栞の一覧から、初めそのページへ戻れない。項目の右下隅にある☆マークをタップして、★マークにする(お気に入りに入れる)と、そのページへ戻れる。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 結社歌誌「覇王樹」2018年9月号に載せて頂いた小論、「啄木『一握の砂』の「道・路」」をネットにアップすべく、僕のHP「新サスケ’s Ownd」のページに数日掛けて打ち込み、完成しました。
 上の赤色の字の題名をクリックすれば、小論・記事にジャンプします。
 これは「覇王樹」の年間の散文テーマ「道・路」に応じたものです。

 AmazonのKindleより、啄木『一握の砂』を無料ダウンロードし、検索機能で「道」・「路」の付く歌を選び出しました。さすがにそれにメモを付けてゆく膂力はなく、Wordに間隔を空けてキーボードで写し、資料に当たりながらプリントにメモを増やしていきました。
 原稿量に制限があるので、Wordの原稿用紙、20字10行、15枚にまとめました。誌面ではルビが振ってありますが、原稿用紙にルビを打つ方法がわからなく、手書きでルビを添えました(HPでは、()の中に入っています)。

 記事としては長いですが、啄木の1面が現われているかと思います。横書きながら、どうぞご一読くださいますように。
サボテン紅玉
写真ACより、「お花屋さん」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180908_0001IMG_20180908_0002
 藤原龍一郎氏がFBなどで良くしてくださるので、歌集をと思い、砂子屋書房「現代短歌文庫」より、「藤原龍一郎歌集」(正・続)を購入した。正式には(正)と付く訳ではないが、(続)と対照させるため、仮に先の本を(正)と呼ぶ。

 Amazonで調べると、(正)の中古本が10,186円とプレミアムが付いて、手が出ない。(続)は中古本で1,500円だった。こうなれば出版社に問い合わせるしかないと、砂子屋書房のホームページで調べると、両方とも新本があった。(正)が1,620円(税込み)、(続)が1,836円(税込み)だった。(正)に2歌集全編、(続)に3歌集全編と未刊歌集を収め、共に歌論・エッセイと解説も収める。

 9月4日(火曜日)に注文し、9月7日(金曜日)に、ゆうメールで届いた。ビニールカバー・付き。送料・無料、郵便振替・無料だった。
 写真は先(左)が(正)、後(右)が(続)である。

 現代短歌文庫の購入は、2016年12月24日の記事「届いた本2冊」でアップした、「続 森岡貞香歌集」以来である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月5日に開始しました、kindle本「改訂版 ソネット詩集 光る波」の無料キャンペーンが好評です。
 Amazonの「詩歌の売れ筋ランキング」無料版で、5日夜には1位を取りましたが、6日朝7時半に確認したところ、第3位でした。(後記:8時半に確認したところ、第1位です)。

 詩集購入ページへは、AmazonのKindleコーナーで「柴田哲夫 ソネット 光る波」(柴田哲夫は僕のペンネーム)で検索してくだされば至れます。
 PC版では、右サイドバーの「あなたへ詩集をAmazonで 2」画像バナーを、スマホ版ではメッセージボードの下の画像バナーを、クリックしても購入ページへ至れます。
 販売ページには、詩集の紹介、詩のサンプル、著者略歴などが載っていますので、参考にしてください。

 第2回の無料キャンペーンは、9月10日15時59分までですので、この機会に詩集を購入してくださるよう、お願い致します。
光る波


このエントリーをはてなブックマークに追加

大和物語
 歌誌「歌壇」9月号の、佐田公子さんの評論に惹かれて、歌徳説話「大和物語」(朝日古典全書、南波浩・校註)をAmazonマーテットプレイスへ、8月27日に注文し、8月30日に届いた。
 同じ値段で2冊があり、第7刷というのに賭けた。初刷のもう1冊との優劣はわからない。
 宮廷貴族の間の話が主らしく、歌の鬼神をも動かす、あるいは短歌の自己救済の、徳の話ではなかった。

幸田玲 月曜日の夜に
 kindle unlimitedより、短編小説集「月曜日の夜に」を、8月28日にタブレットへダウンロードした。
 作者はインディーズ作家として、活躍中らしい。僕は小説はメジャーなものしか読まなかったが、短編恋愛小説集らしいので、試しに買った。

白石晴久 第四次
 ひょんな所から、白石晴久「第四次産業革命の底流」kindle unlimited版を、8月28日にタブレットへダウンロードした。
 情報産業に関心が、僕にもあって入手したが、読み了えられるかどうか。




このエントリーをはてなブックマークに追加

サーキュレーター
 今日2度目の記事更新です。
 先の7月20日に、Amazonに小さいサーキュレーターを注文し、7月22日に届きました。
 写真の下部の黒いものを見ておわかりだと思いますが、デスクトップ型パソコン(のおもに排気孔)を冷やすためです。

 昨年11月5日の記事
「ミニ扇風機を買う」でも、ちらりと書いたとおり、暑い時期の今は、座敷用扇風機の風を背後より当てていたのです。その写真と記事があると思っていたのですが、どこにも見当たりません。
 扇風機の風は、顔にかかるくらいで、満足していたのですが、妻が扇風機をほしいと言い出しました。それで扇風機を差し出し(洗って)、僕は小さな安価なサーキュレーターを買いました。

 アイリス オーヤマ「PCF-HD15N」、8畳用、約30ワット。価格:1,979円(税込み、送料無料)。
 やや音はしますが、部屋を冷房しているせいか、3段階切り替えで送風して、パソコンは過熱せず、作動異常もありません。

 また涼しくなったら、リンクに挙げたミニUSB扇風機に戻そうかと思います。あるいはサーキュレーターの風量を弱めて使えるかも知れません。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ