風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

Kindle版

 今月25日に記事アップした通り、Kindle版・歌集「雉子の来る庭」の第2版をKDPしました。

 おかげさまで売れ行きは良いようです。

 しかしこの歌集を読んでほしい先輩で、Kindleストアからダウンロードできない方が何名かいらっしゃいます。プリント版を製本してもらおうかと思いました(これまで詩集をそうして贈った事があります)が、CDに入れて、郵送にする事を思い付きました。費用、時間の節約になります。
 それでドキュメントに歌集の表紙と本文を入れたフォルダを作り、1度にCDへコピーできるようにしました。CDは、使っていない物が10数枚ありました。
 CDをパソコンに入れて、Windws7では40分くらい掛かったセットアップが1瞬で済みました。題名を付けて、ドキュメントより歌集CD版をドラッグ&ドロップして、「ディスクに書き込む準備ができたファイル」の表示が出るが、その後が分からなくて焦りました。ググった結果、「管理」より「書き込みを完了する」をクリックすれば良いとわかります。
 すぐ歌集CDを4枚作れました。Word原稿を2重コピーしたCDは、自分用としました。
 CDケースに、テーププリンターで「歌集 雉子の来る庭」「柴田哲夫」のテープ(白地に黒字のテープが残っていました)を作り、貼り付けました。
歌集入りCD、表
 テープが少し斜めになったのは、致し方ありません。自分用をのぞいて、3枚作りましたので、明日に包装して発送しようと思います。追加作成は容易です。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 6月21日の記事、Kindle版・歌集「雉子の来る庭」KDP達成で、第1歌集の刊行をお知らせしました。



 自分も歌集のKindle有料版をタブレットにダウンロードしました。読んでゆくと、幾つかのミスと、多くの不統一が見つかりました。
 ミスでは、「亡くなったから」などがありました。旧仮名では、小さい「っ、ゃ、ゅ、ょ」などを使いませんので、「亡くなつたから」が正しいのです。
 不統一では、「馬追」と「馬追ひ」、「老」と「老い」の混用などがありましたので、「馬追ひ」「老い」に統一しました。
 送り仮名では、様々に悩みましたが、結局、広辞苑第7版・電子辞書版に拠る事にしました。「向う」→「向かう」、「交る」→「交じる」など、多数です。一旦は送り仮名を少なくしようとしたのですが、元に戻した箇所もあります。元の版の原稿を残して置いて、幸いでした。
 6月25日の午後9時半頃、第2版を申請し、4時間後の翌日1時半頃に認可が降りるかと待っていました。真夜中0時頃、試しにAmazonを検索してみると、新版が発行されていました。さっそくタブレットにダウンロードして、確認すると、10数ヶ所の訂正が反映されています。メールでの連絡は、午前2時半となりました。
 初版は削除致しましたので、初版をダウンロードされた方は読めなくなりました。誠に申し訳ございません。Kindle Unlimited版をダウンロードするか、有料Kindle版を250円で購入されるよう、お願い致します。購入コーナーでは、20首ほどの試し読みができます。
 目次のハイパーリンク、本文のハイライト、メモ、栞、検索、拡大・縮小などの機能が有効です。
 これ以上の訂正は、今のところ無い見込みです。
「雉子の来る庭 」表紙
 歌集の表紙の画像です。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 1昨日19日の記事の通り、Kindle版・歌集「雉子の来る庭」KDPは申請後の審査中でしたが、19日夕方には修正版の発行の認可が降りました。


 発行通知のメールの1部を、スクリーンショットよりアップします。
歌集発行通知・スクリーンショット 2021-06-19 22.31.06

 目敏い方は、ブログの右サイドバーに、Amazonアソシエイト・セントラルのバナーが、20日午後より「あなたへ歌集をAmazonで」の題のもと、歌集「雉子の来る庭」の表紙画像として、アップされている事にお気付きでしょう。
「雉子の来る庭 」表紙
 短歌結社「コスモス」在籍24年間の内、20年間の440首をまとめました。2021年6月21日・刊。著者名は、このハンドルネーム新サスケのペンネーム、柴田哲夫になっています。
 価格は250円です。なぜ前の詩集や小説のように、500円にしなかったかといえば、表紙を自作し、内容はブログ記事のコピペという文集、「妻の直腸がん闘病記」を最低価格99円で発行したところ、意外とKindle版の売れゆきが良いからです。Kindle出版のガイド本に「売るなら99円か、250円かで」のアドバイスがあった事を思い出しました。売れゆきが良ければ、著作権がこちらにある詩集、小説(著作権が発行代行業者にある詩集2冊を除いて)も、250円に値下げしようと思います。これまでに定価で買われた方には済みません。
 歌集の末尾には、僕のブログ、SNSへのアドレスに加え、Gmailへのアドレスも載せ、感想や質問をくださる事ができます。
 ブログの右サイドバーのアソシエイト・バナーをクリックするか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索してくだされば、すぐに購入画面へ飛びます。
 KDPのマイ・ページで見ると、すでにKindle Unlimited版が2冊、売れています。
 購入画面では、ある程度、試し読みもできます。購入された方は、是非、カスタマー・レビューを書いてくださるよう、お願い致します。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、同人詩誌「青魚」より、僕のソネットの4番め、仕舞いの作を載せます。


  
バナーが消えた
    新サスケ

ブログ記事にアップするため
海河童さんの写真集Kindle版を
観ようと頼りのタブレットを開くと
Amazon Kindleのバナーがない

これは困った
何かでアプリを削除したかと
Amazonから ダウンロードを
試みるがうまくゆかない

アプリはタブレットにあるのに
表示されないかと
「追加」を調べるとアプリはあり

追加するとAmazon Kindleのバナーが
元の位置に示された
保存していたKindle本も健在だった

タブレット
 写真ACより、「タブレット端末」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 森山たつを「一万冊売ってわかった!電子書籍を売る方法」Kindle版を読み了える。


 99円での購入は、今月4日の記事、「ダウンロードした4冊を紹介する」にアップした。


 森山たつをは、電子本を無料、あるいは99円、250円で売る事を奨めている。彼の本の多くは旅行記、あるいはガイド本であって、手数に合わなくても売れれば良いのかも知れない。99円で1万冊売っても、99万円であり、副収入にしかならない。
 僕もその1人の、アマチュア詩人は作品へのプライドが高い。旧・詩友のこぐま星座さん(ハンドルネーム)は、詩集の簡易版再販の本の定価を相談(初版は1冊千円)した時、五百円の提案にムッとしていた。数十万円~百万円の自己出版で、ほとんど贈呈するとしても、千五百円~三千円の定価は、譲れないのである。
 無料キャンペーンは、紙本の贈呈で慣れており、知ってもらう、他の電子本を買ってもらう、等のメリットがある。しかし文芸書の定価を99円、250円にする事は、内容への信用を落とすように思える。本はプロの文学者(著作権あり)の場合でも、500円くらいの文庫本、電子本はあり、500円なら拘る事はない。
 森山たつをは、電子本の売り上げでは生活できないので、海外(カンボジア)での起業プログラム(カレー屋)を起こし、その参加料等で収入を得ているようだ。
 Twitterでの告知が有効であると述べるので、僕も多くフォローし、フォロワーを増やそうかと考える。
2 (4)

写真ACより、「ガーデニング」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 KIndle版「山之口貘全詩集 14篇併録」より、全詩集を読み了える。
 入手は、先の10月19日の記事にアップした。



山之口獏全詩集
 沖縄県出身の山之口貘(1903年~1963年)は、生涯に197編の詩を書いた。
 上京したが貧しく、借金を重ね、公園に寝泊まりしたり、汲み取り屋をしたりした。
 職業安定所に勤め、安定した時期もあった。
 貧困や欲求を描いたが、素直で1種の明るさがある。全詩集、選集、アンソロジー入集など数多い。
 思潮社より1975年~76年、4巻の全集が刊行された。また山之口貘賞が創設され、現在に至っている。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 写真集の紹介の前に、1エピソードがある。Kindle版・写真集を観ようと、いつも頼りにしているタブレットを見ると、Amazon Kindleのバナーが消えている。ミスでアプリを削除したかと、Amazonよりダウンロードしようとするが、上手くゆかない。考え直して、アプリはタブレット内にあるが、バナーが表示されないだけかと、(バナーを)追加、を丁寧に見てゆくと、アプリは確かにある。クリックして、タブレットのトップ画面の元の位置にバナーが現れ、保存していた本達も健在だった。

 Kindle版(無料キャンペーン中だった)海河童「Photo Collection of 乗鞍」の入手は、先の10月28日の記事にアップした。リンクには、先に観た海河童・写真集「Photo Collection of Similan Islands」の感想へ、リンクが貼ってある。



海河童 乗鞍
 2018年10月26日、海河童本舗・刊。234ペー、写真116枚。

 2018年10月7日、8日に2度アタックして、乗鞍岳の剣ヶ峰に登頂した、写真集である。標高3026メートルだが、2720メートルの畳平まで、シャトルバスで行ける。
 写真は、紅葉樹と這松しかなく、草花や動物はいない。土石の道と、渋滞と書かれる登山者のみである。わずかに湖の、鶴ヶ池、不消池(きえずがいけ)、権現池が、目覚ましい。
 僕は本家の家業にわずかな山があって、小さい頃から杉葉拾い、山頂辺りの杉の木起こしなどに従事して苦労したせいか、登山の楽しみがわからない。




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ