福井県俳句作家協会の年刊句集「福井県 第55集」(2017年3月・刊)より、5回目の紹介をする。
同・(4)は、今月16日の記事にアップした。
今回は、118ページより135ページまで、18ページ、35人の350句を読んだ。坂井地区(坂井市、あわら市)のすべてである。
この短詩型に営々として励んで、新風を出すのは、並み大抵の事ではないだろう。句稿より、多くの句を捨てるとしても。
以下に3句を引く
H・圭子さんの「越の野」10句より。
暮れてなほサーファー挑む冬の波
O・清女さんの「こんな1年」10句より。
犬連れて何時もの道を夏帽子
S・潤子さんの「春寒し」10句より。
着膨れて子に逆らわず従わず
今回も女性3人からの引用だった。
次は奥越地区(勝山市、大野市)に入る。
写真ACより、フラワーアレンジメントの1枚。
同・(4)は、今月16日の記事にアップした。
今回は、118ページより135ページまで、18ページ、35人の350句を読んだ。坂井地区(坂井市、あわら市)のすべてである。
この短詩型に営々として励んで、新風を出すのは、並み大抵の事ではないだろう。句稿より、多くの句を捨てるとしても。
以下に3句を引く
H・圭子さんの「越の野」10句より。
暮れてなほサーファー挑む冬の波
O・清女さんの「こんな1年」10句より。
犬連れて何時もの道を夏帽子
S・潤子さんの「春寒し」10句より。
着膨れて子に逆らわず従わず
今回も女性3人からの引用だった。
次は奥越地区(勝山市、大野市)に入る。
写真ACより、フラワーアレンジメントの1枚。
コメント