風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2018年03月

 庭も春らしくなり、花が咲き始めたので、5種を紹介する。
 「花実」のカテゴリでは、今月19日の記事
「庭の椿と山茶花」以来である。
CIMG0777
CIMG0780
 白木蓮が、ほころび始めた。
 上の写真が全体、下の写真が接近撮影である。
 白木蓮の花は傷みやすく、雨に遭うと茶ばむので、撮影時を選ぶのが難しい。

CIMG0782
 椿「大隅直(おおすみのあたい)」(別名「薩摩紅」)である。
 濃紅色の千重咲きで、蓮華咲きかかって美しい。

CIMG0786
 白花一重の椿。蕊も見どころである。
 花粉のこぼれる前の花を、撮り得た。品種不明。
 3月19日の白椿とは、別の木である。

CIMG0787
 連翹の花である。
 昨年来、囲みの線が切れ、剪定もしていないので、様が乱れた。

CIMG0784
 木槿の根方に残った、クリスマス・ローズが俯いて咲いている。クリスマス頃でなく、春に咲く1群の種類である。
 この写真の手前には、この株の周囲だという事で、除草剤のジェノサイドを免れた、万両の幼木があり、大切にしたい。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180328_0001
 3月27日に、僕の所属する結社歌誌「覇王樹」の、2018年4月号が届いた。
 通常立ての他、清水素子・歌集「生の輝き」批評特集6ページ、他。
 「覇王樹」ホームページの更新は早く、3月28日には作品など、切り替わっていた。
 僕の6首・他は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の、
3月29日の記事より順次、少しずつ掲載して行くので、横書きながらご覧ください。
IMG_20180328_0002
 前川幸雄さんが代表の「縄文の会」より、文学総誌「縄文」第2号を贈られた。創刊号よりも、充実しているようだ。
 この本は受贈本で、購入本ではない。
 上2冊は、多機能プリンタのスキャン機能で取り込んだ。

CIMG9504
 村上春樹の紀行文集「ラオスにいったい何があるというんですか」を、メルカリで買い求めた。
 Amazonの新刊、マーケットプレイスでは、CP的に買いかねた。

CIMG9506
 福井県俳句作家協会の事務局長さんにお願いして、今年もアンソロジー「年刊句集 福井県 第五十六集」を、送って頂いた。
 2段組み、281ページの大冊である。
 上2冊は分厚いので、スキャナではなく、買ってより11年経つ、台形補正カメラ(コンデジ)で取り込んだ。
 いずれも読んだなら(年刊句集は少しずつでも)、ここで紹介したい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180319_0003
 今月20日の記事、「詩集と同人歌誌」で入手を報せた内、赤木比佐江・詩集「一枚の葉」を読み了える。
 読み了えた単行本詩集を検索すると、歌詞集、アンソロジー詩集を除き、昨年10月11日の記事、
前川幸雄・詩集「弐楽半のうた」以来である。
概要
 2017年6月25日、コールサック社・刊。127ページ。
 3章34編の詩、佐相憲一・解説、あとがき、略歴を収める。
感想
 亡き前夫をうたった「初雪に」が幻想的な雪降りから入って、人の死のリアルに至っている。「世の中の不合理が許せなくて人の前に立った」とあるけれども、埴谷雄高「不合理ゆえに吾信ず」の逆説の言葉もある。
 「手を振る父」では、自身が18歳で都会に出る時、心からの言葉も掛けなかったが、農業者そのものであった父を、懐かしく偲んでいる。
 修羅場にも遭っただろうが、再婚して今は福井の田園地帯で暮らし、都会で身に付いたものを、洗い落としているようだ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

NR
 記録に拠ると今月23日に、Amazonのkindle unlimited本の歌集を2冊、ダウンロードしている。
 今月14日の記事、
「歌集2冊をダウンロード(3)」に次ぐ。
 1冊は、天道なお(てんどう・なお)、「NR」。
 紙本版、2013年8月1日・刊、1836円。
 kindle版、2015年3月30日・刊、800円。

春戦争
 もう1冊は、陣崎草子(じんさき・そうこ)、「春戦争」。
 紙本版、2013年9月30日・刊、1836円。
 kindle版、2016年5月19日・刊、800円。
 2冊とも、書肆侃侃房、新鋭短歌シリーズの歌集である。
 どうも読書が押して来ているようだ。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180326_0002
 村上春樹のオリンピック・レポート「シドニー! 2 ワラビー熱血篇」を読み了える。
 
同「1 コアラ純情篇」は、今月19日の記事にアップした。
概要
 文春文庫、2016年・5刷。価格:550円(税込み)。全額、電子辞書を買った時の、楽天ポイントで支払った。ポイントで辞書ケースを買う予定だったが、Amazonで廉価で出ていたので、そちらで買い、楽天ポイントは本を買う時に使う事にした。
 3月18日・注文、3月21日・着(ゆうパケットにて)。これらの事は忘れていたが、楽天の「購入履歴」より辿り得る。サービスの良い時代である。
感想
 彼はセレモニー嫌いらしく、「1 コアラ純情篇」でも、開会式の選手入場行進の途中で退席している。
 閉会式の取材では、「仕事じゃなかったらさっさと席を立って帰っちゃうんだけど、せっかく文藝春秋が僕のために貴重な取材チケットを手に入れてくれたんだし、…」と不満を述べる。
 各競技では、その面白い点を見つけて、優勝どうこう以外のレポートをしている。女子400メートルの競走でオーストラリア・アポリジニーの選手が優勝した時、オーストラリア内の「和解」のしるしを読み取り、「シドニー・オリンピックはオーストラリアという国の精神史にとって、やはりマイルストーン的な意味を持つことになるのかもしれない。」とまで書く。
 シドニーを去る記事で「オリンピックはとても退屈だった。」と書きながら、退屈を通して感銘(のようなもの)あたりが、現実よりのまっとうな精神の高みではないか(省略あり)、と述べる。
 巻末に前篇の巻頭で触れた、マラソンの犬伏選手と河野監督へのインタビュー、有森裕子選手へのインタビュー、それにあとがき、文庫版のための短いあとがき、で締め括っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180319_0001
 今月20日の記事「詩集と同人歌誌」で入手を報せた内、同人歌誌「COCOON」Issue07を読み了える。
 
同・Issue06の感想は、昨年12月28日の記事にアップした。
概要
 2018年3月15日・刊。81ページ。
 発行人・大松達知、編集協力・小島ゆかり。同人(1965年以降・生まれ)27名。
感想
 政治家の出鱈目な言動によって、真実を述べる文学の言葉は攻撃されている。しっかりした家庭と、しっかりした境地を持たないと、短歌も崩れる。若い人に、その被害は大きいようだ。
 たとえばM・竜也さんの「何もかも忘れてみようそうしよう私はバカでバカは尊い」などの、ユーモアでない自虐へ至ったりする。
引用
 S・美衣さんの「くっつき虫」6首より。
風船の尾を摑まんと手の中のたましひの緒を放してしまふ
 家庭の幸福のために犠牲になったり、株価のために選挙投票して、自分を見失いがちの時代だと僕は思う。
 K・絢さんの「白湯」12首より。
子の靴を脱がせてバスに座らせるとき少しだけ母ぶっている
 子と間隔を置き、自分を客観視する事で、ユーモアを滲ませている。後記「繭の中から」ではそれでも、夫との関係に悩む姿が見える。


このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」4月号
 3月24日の午後に、角川「短歌」2018年4月号・kindle版をダウンロードし、タブレットに収めた。
 同・3月号については、今月10日の記事にアップした。
 扉には、「創刊60周年を迎えました」の言葉と共に、「紙版・電子版 毎月25日発売」と記されているが、少なくともAmazon上では、紙版・電子版、共に1日フライングして、毎月24日に発売されているようだ。
 紙版:930円、kindle版:724円。kindle版だと、ひと通り読み了えて消去する、消耗品の感覚である。
 特集の「現代ならではのテーマをどう詠うか」に関心がある。両親の介護は兄夫婦に任せきりで過ぎたが、いずれ介護をするか、受ける身になるだろう。労働・仕事はリタイアしている。(ある1年を除いて、良い思い出がない)。
 あまり良い夫ではないけれども、ジェンダーには関心がある。時事は、関心がない訳ではないが、うまく詠えない。
 もう1つの「没後十年 前登志夫」も、没後の歌人の評価として、関心がある。
 既に巻頭作品を読み始めているが、さすがに内容は豊かだ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ