風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2020年10月

 人気ブログランキング系のブログサークルでお会いするブログに、1ヶ月のまとめの記事があり、上位3位を挙げている。pv数の少ないこのブログでも、自身に効果があるかと、始めることにした。
 2020年10月で3位の記事は、10月13日にアップした、結社歌誌「覇王樹」10月号を読む、だった。


 あまり自己主張しなかたのが、良かったのか。社友の先達の敬称に、苦労した記憶がある。

 第2位の記事は、10月15日にアップした、立石百代子「喰うな!おれのだ!」を読む、だった。


 取り上げることの少ない絵本、題名のショッキングさが、理由だろうか。

 第1位の記事は、10月6日にアップした、入手した3冊を紹介する(12)だった。


 紹介したのは、結社歌誌「覇王樹」2020年10月号と、「校註 良寛歌集」Kindle Unlimited版と、「初めてでも、できる!動画編集」Kindle Unlimited版だった。覇王樹10月号は、今月3位の記事で紹介しており、「校註 良寛歌集」はじっくり読む本である。動画編集の本は、その時に少し書いている。

2 (4)
写真ACより、「秋の人物コレクション」の1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 和田たんぽぽ読書会の11月例会の課題図書、ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読み了える。
ぼくはイエローで…
 新潮社、2019年11月25日・13刷。253ページ。
 読み了えて、ジャンルは何だろうと考える。ジャンル分けより、中身が大切なことは分かっているが。
 小説でなく、エッセイでなく、いわゆるノンフィクションでもない。ノンフィクションの1分野、ルポルタージュだろうか。開高健のルポルタージュ「ベトナム戦記」にも、似た切迫感があった。
 アイルランド人と結婚した日本人女性の、一人息子がエリート系のカソリック系中学校ではなく、白人労働者の子供たちが通う、元底辺校に自ら通うようになった生活を描いている。
 人種差別、LGBT、貧富の差、など(家庭内を含め)、トラブルの渦中の中学生たちである。
 上記の事柄に関心のある方は、読むと良いだろう。
 著者がブレないのは、夫と共に、カソリック信徒であるせいもあるだろう。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 岩波文庫の一茶「七番日記」(下)より、1回めの紹介をする。
 先行する同(上)を読む(7)は、今月10日の記事にアップした。




一茶「七番日記」(下)
  上巻と同じく、2003年・刊、本文ヤケがある。
 今回は前回に続いて、文化11年正月~6月の半年分、11ページ~62ページ、52ページを読んだ。
 前年正月に、遺産分配が成立して、一茶は田畑、山林、屋敷を得た。畠打ち、菜の花、苗代などを吟じた句が現れる。
 同年4月、一茶は52歳にして28歳の妻、(常田)菊を迎えた。当時の女性としては、晩婚だっただろう。菊は働き者で、指導で外泊の多い留守を守り、家事、畑仕事までこなしたという。一茶の俳句には、すぐには現れない。

 以下に5句を引く。
雪とけて村一ぱいの子ども哉
門番が小菜もぱつぱと咲
(さき)にけり
ちる花に鉢をさし出ス羅漢哉
来よ蛍一本草も夜の露
しんぼしたどてらの綿よ隙
(ひま)やるぞ




このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に入手した4冊を紹介する。
 所属する結社歌誌「覇王樹」の2020年11月号が届いた。


IMG_20201027_0001

 なお同・10月号の感想は、今月13日の記事にアップした。

 11月号の僕の歌「共にファンで」6首は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の、今月25日記事より、2回に分載したので、横書きながらご覧ください。



 県立図書館より、「ふくい風花随筆文学賞 入賞作品集」を贈られた。僕は1度も応募した事はない。

IMG_20201027_0002
 2020年6月、同賞実行委員会・刊。49ページ。


海河童 乗鞍
 海河童さんのKindle版・写真集「Photo Collection of 乗鞍」をタブレットにダウンロードした。
 Kindle版の無料キャンペーンの終了が近いと、Twitterで呟きがあったので、急いだ。既に見了えた本かと惑ったが、無料なのでとりあえず入手すると、初めての本だった。
 海河童さんのKindle版・写真集は、今年8月12日の記事にアップした、「Photo Collection of Similan Islands」以来である。



IMG_20201027_0003
 福井県詩人懇話会より、「年刊 詩集ふくい2020 第36集」2冊が届いた。総47編(物故者を含む)。僕はソネット「クーデターか亡命か」を寄せた。
 参加者は2冊以上の購入を義務付けられており、1冊以上は他者に広められており、合理的である。
 「同2019」の感想は、昨年11月11日の記事にアップした。






このエントリーをはてなブックマークに追加

 筑摩書房の「ウンガレッティ全詩集」(河島英昭・訳)より、第4詩集「約束の地」を読み了える。
 第3詩集「悲しみ」は、今月16日の記事にアップした。



 詩集「約束の地」の題には、(1935年―53年)と付されている。
 全詩集版で23ページの、これまでとは薄い詩集である。
 中心となる「ディードーの心のうちを描いたコロス」は、19章より成る。ディードーはウエルギリウスの古代ギリシャ悲劇「アエネーイス」のカルタゴの女王で、トロイアの英雄・アエネーイスに見放されて、自死を選んだ。コロスは古代ギリシャ劇の、後方で歌う合唱隊である。
 この詩集の原書には自注と解説が付いており、この本では自注が訳出されている。
 第2次大戦下イタリアの、理性的な真実が幕を閉じてゆく様を、難解な(自由な)修辞(レトリック)で描いて、政権にも大衆にも、わからない作品だっただろう。戦後も兵士たちを悪の死とは、決めつけられず、嘆くかのようである。

2 (3)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 馳星周の小説「少年と犬」を読み了える。
 入手は、今月22日の記事、dポイントで3冊を買う、にアップした。



IMG_20201021_0002
 2020年8月25日・7刷、文藝春秋・刊。308ページ。第163回・直木賞・受賞。
 ハードボイルド小説(もう古い呼び方か)を、僕は苦手である。本屋で手に取ったのは、僕も1種の救いを求めたのだろう。
 シェパードと和犬の雑種・多聞が、犯罪に手を染めた男、窃盗団の男、関係の悪化した夫婦、タチの悪い情夫を殺した娼婦、老猟師、と相手の死や自首の度に飼い主を替え、震災・津波に遭った岩手県釜石から、目的の熊本に移住した少年一家に辿り着くまでを描く。多聞は、地震で古民家が崩れた時、少年を庇って亡くなる。
 裏社会や危機の夫婦、老猟師など、ハードな世界で読者を引きつけ、少年を救って犬が亡くなるなど、ちょっと感動的な物語である。しかし犬と人が友情を結ぶのに、どうして死を賭けなければならないか、僕にはわからない。

 僕はこれからも、良否は別にして、純文学を読んで行くだろう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 村上春樹の回想記(そう呼ぶべきだろう)「猫を棄てる」を読み了える。
 入手は、10月22日の記事、dポイントで3冊を買う、にアップした。



IMG_20201021_0003
 僕は村上春樹の本を、小説なら新刊単行本を、エッセイ集等は文庫本で、あるいは古本で買って読んでいた。この「猫を棄てる」は、手持ちのdポイントもさりながら、文庫化を待てなかった。あるいはメルカリで安く出ていたかも知れない。

 副題の「父親について語るとき」は文章として完結していない(「走ることについて・・・」というエッセイ集は読んだ)が、帯文の「時が忘れさせる・・・」に繋がるかと想像する。

 この回想記で亡くなった父を語りながら、彼は何を言いたいのだろう、と思った。結局は父の晩年、「父との関係はすっかり疎遠になってしまった。・・・いろいろとややこしいことが持ちあがり、関係はより屈折したものになり、最後には絶縁に近い状態となった。」父の死の床で、和解している。
 父と映画を観に行ったり、野球観戦に行った思い出は羨ましい。僕は父と娯楽の思い出がない。家業の農林業の手伝いに関わる思い出だけだ。


 僕は父の経歴に関心がなく、家系や従軍時代の仔細を調べようと思わない。1度だけ、新兵の話をしてくれただけだった。僕の父が亡くなって15年か、嫌な思い出も薄れて、僕の結婚、家土地に尽力してくれた、良い思い出だけが残る。僕の夢に亡き父母が現れないので、薄情なのかも知れない。

 村上春樹がこの回想記を書きなずみ、猫を棄てに行った挿話から書き出すと、書きやすくなったという。彼の物語作家の才能だろう。





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ