「角」第46号
 最近に入手した6冊を、簡単に紹介する。
 まず同人詩誌「角」第46号。
 2018年4月15日・刊。B5判、52ページ。詩編は1段組み、散文は2段ないし3段組み。

堀米好美 いのち
 堀米好美・歌集「いのち」。1001首の大冊。
 AmazonのKindleストアで「歌集」で検索して見つけ、kindle unlimited版をダウンロードした。
 購入した本として、今月20日の「歌集2冊をダウンロード(5)」以来である。

最初から
 宇野なずき・歌集「最初からやり直してください」。
 これもAmazonのkindle unlimited本。
 「いのち」共々、大手出版社に頼らない、自力出版・系らしく、たのもしい。

できるアナリティクス
 「はじめての最新 Google Analytics」がわからなかったので、逆引き本を買った。
 買うべきか買うべきでないか、数日迷ったあげく、Amazonに注文した。
 この「できる逆引き Googleアナリティクス」は、430ページの大冊で、高価である。
 しかし間違っていた。僕にはほとんど手の出ない本だった。

Kindleストアの歩き方
 大山賢太郎「Kindleストアの歩き方」。kindle unlimited版があったので、ダウンロードした。
 kindle本の世界も、多彩になったので。写真が、大きいものを引いて来れない。

デジタル読書の技法
 上記の本を見ていたら、この本もダウンロードしてしまった。
 kindle unlimited版でなかったけれど、いずれ読みたいと思っていて、廉価なので返品しなかった。
 上記以外にも、幾冊かのkindle本が、タブレットに収まっている。いかがわしい本ではない。機会が来れば、それらも紹介したい。