
今月1日に、僕がExcelで作成した「方言集 -福井市とその近辺ー 決定版Ⅵ」を紹介する。
前の「同・Ⅴ-Ⅰ」は、昨年9月3日の記事にアップした。
2004年11月に初版だが、それ以前に10年くらい掛けて方言を収集している。
第Ⅱ版、第Ⅲ版と進み、決定版と銘打ったが、それ以後も収集は進み、決定版Ⅴまで進んだものの、それ以上は書けなくて、Ⅴ-Ⅰ版とした。
ブログにアップする事で、前へ進める気がして、決定版 Ⅵを称する事が出来た。
上の写真の明るいのは、多機能プリンタのスキャン機能で取り込んだからである。

表紙を含めA4判9枚の、「と~は」辺りの1部である。
左端欄が方言、右へ3欄が一般語である。
今回は、「やだぼう(嫌がらせする人)」、「んだった((~して)くださった)」、「げら(よく笑う人)」、「へごたれ(不出来なもの)」、「んでっての((~して)行ってください)」、「んでの((~して)くださいね)」の、6語を追加した。
手帳からExcelに挿入する時、すでに書いてあるかと思ったが、6語とも新収集だった。
計算上、417語となる。
プリントをホッチキスで留めただけの冊子だが、僕が聞いたり言ったりした方言だけを集めたものとして、意義があると思っている。
最近は、生まれた時からテレビのあった世代が多く、方言を使った者も、僕たち世代をしまいに少なくなるようなので、記録は貴重だとも思っている。
コメント