先の7月23日の記事、百合5首の現在で、当時の状況をお伝えした。
8月5日頃、4種の百合に莟が大きくなり、数も確定したようなのでお伝えする。
品種名は、花が咲くまでわからない。


まず白大鉢の右側の株である。写真上で、5つの莟が見える。
次の真ん中の株は、頂部の病気で、莟ができなかった。
後の写真の、白大鉢の左側の株は、写真上で6つの莟が見える。垂れているのは、萎れているのではなく、こう咲く品種のようである。


青中鉢でも、2種とも莟を付けた。初めの写真では、写真上6つの莟が見える。
あとの写真の、1番小さい株には、2つの莟が見える。
これから暑さに耐え、花を咲かせる重要な時期である。


8月5日頃、4種の百合に莟が大きくなり、数も確定したようなのでお伝えする。
品種名は、花が咲くまでわからない。


まず白大鉢の右側の株である。写真上で、5つの莟が見える。
次の真ん中の株は、頂部の病気で、莟ができなかった。
後の写真の、白大鉢の左側の株は、写真上で6つの莟が見える。垂れているのは、萎れているのではなく、こう咲く品種のようである。


青中鉢でも、2種とも莟を付けた。初めの写真では、写真上6つの莟が見える。
あとの写真の、1番小さい株には、2つの莟が見える。
これから暑さに耐え、花を咲かせる重要な時期である。


コメント