馳星周の小説「少年と犬」を読み了える。
 入手は、今月22日の記事、dポイントで3冊を買う、にアップした。



IMG_20201021_0002
 2020年8月25日・7刷、文藝春秋・刊。308ページ。第163回・直木賞・受賞。
 ハードボイルド小説(もう古い呼び方か)を、僕は苦手である。本屋で手に取ったのは、僕も1種の救いを求めたのだろう。
 シェパードと和犬の雑種・多聞が、犯罪に手を染めた男、窃盗団の男、関係の悪化した夫婦、タチの悪い情夫を殺した娼婦、老猟師、と相手の死や自首の度に飼い主を替え、震災・津波に遭った岩手県釜石から、目的の熊本に移住した少年一家に辿り着くまでを描く。多聞は、地震で古民家が崩れた時、少年を庇って亡くなる。
 裏社会や危機の夫婦、老猟師など、ハードな世界で読者を引きつけ、少年を救って犬が亡くなるなど、ちょっと感動的な物語である。しかし犬と人が友情を結ぶのに、どうして死を賭けなければならないか、僕にはわからない。

 僕はこれからも、良否は別にして、純文学を読んで行くだろう。