今日2度めの記事更新です。
最近の買い物2つを紹介します。


Amazonより、電気マットを取り寄せました。寒くなって来たので、パソコンに向く時の足保温マットです。
昨冬にも電気足マットを用いましたが、古びて被覆が破れたので、処分しました。手洗いして汚れと臭いを落とすなど、愛着はありましたが、危険なので芥として出しました。
新品は、山善(ベトナム製)、27W、40cm×40cm。価格:2,039円。
1年保証のものに、何段階も切り替えのあるような、高価な品は買えません。
写真は初めがビニ袋入り、後がパソコン机の下に敷いて、通電した所です。
今の所、快適に使っています。

11月7日に郊外型書店「KaBoSワッセ店」へ行った時、来年、2020年用の手帳を買いました。価格:1,265円。
これまでと同じ高橋書店のもの。少し縦が長くなりました。1日の欄が太くなり、多く書き込めます。ポケットに入れて、邪魔にならないでしょう。
タブレットでのスケジュール管理を試みた期間もありますが、ビジネスマンでもなく、見開き2ページ、白紙ページのある手帳に戻りました。


最近の買い物2つを紹介します。


Amazonより、電気マットを取り寄せました。寒くなって来たので、パソコンに向く時の足保温マットです。
昨冬にも電気足マットを用いましたが、古びて被覆が破れたので、処分しました。手洗いして汚れと臭いを落とすなど、愛着はありましたが、危険なので芥として出しました。
新品は、山善(ベトナム製)、27W、40cm×40cm。価格:2,039円。
1年保証のものに、何段階も切り替えのあるような、高価な品は買えません。
写真は初めがビニ袋入り、後がパソコン机の下に敷いて、通電した所です。
今の所、快適に使っています。

11月7日に郊外型書店「KaBoSワッセ店」へ行った時、来年、2020年用の手帳を買いました。価格:1,265円。
これまでと同じ高橋書店のもの。少し縦が長くなりました。1日の欄が太くなり、多く書き込めます。ポケットに入れて、邪魔にならないでしょう。
タブレットでのスケジュール管理を試みた期間もありますが、ビジネスマンでもなく、見開き2ページ、白紙ページのある手帳に戻りました。

