風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

受贈本

 福井で作家、詩人、評論家としてご活躍の定道明さんが、短編小説集「雪先生のプレゼント」を贈って下さった。

「雪先生のプレゼント」

 昨年5月28日の記事、定道明「ささ鰈」を贈られる、以来である。

 定さんはこれまで略歴に載るだけでも、詩集4冊、評論集4冊、小説7冊を、自費出版されている。お小遣いのほとんど全てを、本の出版に掛けて来たのだろう。


マスキングテープ&ポストカード・セット
 ブログの先輩の暁龍さんが、マスキングテープ&ポストカードのセットを、Instagramフォロワー4万人越えを記念して、メルカリより発売したので、さっそく購入した。
 写真にはボケ、ユガミ、光の映り込みがあるが、読者の方は想像力で補正していただきたい。
 左上より、左回りに、挨拶文、マスキングテープ、ポストカード3枚、コースターである。1セット:千円(税込み、送料込み)である。
 僕の場合、写真に撮って、クリア・ファイルに入れ、ボックスに入れ、即・永久保存した。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に手許に届いた、2冊と1紙を紹介する。
 3月29日(月曜日)に、結社歌誌「覇王樹」2021年4月号が届いた。
 同・3月号の感想は、先の3月27日にアップしたばかりである。


「覇王樹」4月号
 結社のホームページ「短歌の会 覇王樹」は、既に4月号仕様である。


 僕の歌「柚子シロップ」6首(無選)は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の、3月31日の記事より、2回に分載した。横書きながら、ご覧ください。


 同日に、福井県詩人懇話会の会報104号が届いた。同・102号が、昨年3月28日に記事アップされている。103号は、アップを忘れたらしい。

会報
 104号の1ページめである。今さらながら、プライバシーと著作権の保護のため、1部を除いてモザイクを掛けてある。
 「ふくい詩祭2020」及び「第42回 会員の詩書を祝う会」の記事の、写真12枚はすべて(モノクロ化されているが)、新サスケこと僕の撮ったものである。

 詩人懇話会の仲間のA・幸代さんが、年刊個人詩誌「野ゆき」vol.11を送ってくださり、4月1日(木曜日)に届いた。
「野ゆき」vol.11

 同・vol.10は、1昨年12月19日の記事にアップした。

 いつも年末の発行なので、昨年末も待ったのだが届かなく、今年4月になって届いた。例年通り、短詩5編を収める。いつか感想をアップしたい。






このエントリーをはてなブックマークに追加

 同人詩誌「角」代表の金田久璋さんが、詩集「理非知ラズ」を贈ってくださった。
理非知ラズ
金田 久璋
思潮社
2020-12-07

 金田久璋さんは、小野十三郎賞・他、受賞。また民俗学者としてもご活躍である。
 「理非知ラズ」は2020年11月、思潮社・刊。4章、41編を収める。副題のBeyond Rights and Wrongsは、ニーチェの「善悪の彼岸」に当たる。

小林一茶集
 Amazonのマーケットプレイスより、日本古典全書「小林一茶集」を買った。価格は送料・込み:678円だった。
 今読み続けている岩波文庫「七番日記」の校注社・丸山一彦が、解説で俳文の「おらが春」をとても賞めているので、読みたくなったのである。句集、俳文集、書簡集などより抄出して、貴重な1冊である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月14日の記事にアップした、第43回 会員の詩書を祝う会のおり、受付の脇に笠原仙一さんの詩集が6、7種類、平積みされてご自由にどうぞ、という事だった。
 
 僕は記憶にない4冊を頂いて来たので、ここに表紙をアップする。

笠原仙一 月の夜の詩
 笠原仙一さんの第2詩集。裏表紙にISBN、バーコード等がないのでAmazon非掲載である。
 2003年初版、26編を収める。

天涯の郷―笠原仙一詩集
笠原 仙一
詩画工房
2005-09T

 序詩と、5章44編を収める。

詩集 ひとと宙(そら)
笠原 仙一
土曜美術社出版販売
2010-09T

 4章22編を収める。

笠原仙一詩集 命の火 ―詩ロマン―
笠原 仙一
竹林館
2019-12-28

 詩書を祝う会の対象となった詩集。序詩と6章45編を収める。

 以上4冊、いつ読めるかわかりませんが、ここにアップして謝意を表する。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に手許に届いた3冊を紹介する。
 まず「覇王樹」代表・編集発行人の、佐田公子さんより第5歌集「夢さへ蒼し」を、贈られた。

「夢さへ蒼し」
 2020年12月28日・付け、いりの舎・刊。2011年3月~2016年末までの456首、著者・あとがきを収める。
 なお第4歌集「さくら逆巻く」の感想は、2017年8月15日の記事にアップした。


 「覇王樹」顧問の橋本俊明さんが、編集発行人を務める「覇王樹三重」No.126を贈ってくださった。
覇王樹三重
 2020年9月30日、覇王樹三重支社・刊。44ページ。No.126では、橋本俊明さんが、大逆事件と橋田東聲について、9ページに渉る評論をも寄せている。
 なお同・No125の感想を、昨年12月6日の記事にアップした。


 総合歌誌「歌壇」2021年1月号が、本阿弥書店より届いた。半年分ずつ予約購読である。
歌壇・1月号
 2021年1月1日・付け・刊。169ページ。
 これまでより表紙のトーンが暗い。この調子で1年を通すのだろうか。
 なお2020年12月号の感想は、今月4日の記事にアップした。






このエントリーをはてなブックマークに追加

 同人詩誌「果実」の同人であり、福井県詩人懇話会・代表の渡辺本爾さんが、詩集「時間の船に浮かぶ」を贈って下さった。

時間の船に浮かぶ
 2020年11月21日、能登印刷出版部・刊。91ページ。3章31編を収める。
 若くして亡くした母、認知症の父、自分の覚悟を歌って、力量1杯の作品ばかりである。

 渡辺本爾さんの詩集を遡ると、先のブログ「サスケの本棚」2015年8月23日の記事、「渡辺本爾詩集 2」まで遡る。記事より「同 1」へ遡れる。



 単行本詩集としては、「華苑」のあと、「ぼくの夜汽車」(1989年、能登印刷出版部・刊)に続く。
 平成の30年間に書かれた、この詩集を読み了えたなら、つたない感想なりと記事アップしたい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 先日、結社歌誌「覇王樹」の社友、古城いつも(ペンネーム)さんより、第1歌集「クライム ステアズ フォー グッド ダー」を贈られた。
歌集「クライム ステアズ…」
 2020年11月11日、コールサック社・刊。191ページ。
 巻末に鈴木比佐雄・解説、著者・あとがきを付す。
 題名は英語で「Climb Stairs For Good Da」であり、「善い父(神、善きはからい、ここに/そこに)のために階段を上りなさい」の、複合的意味を持つらしい。読み了えたなら、拙い感想なりとここに書きたい。


 11月14日午後、ショッピングセンター「ワッセ」の書店・KaBoSワッセ店へ行き、来年2021年用の手帳を買った。昨年末の手帳を買った記事は、11月10日にアップした。(画像が失せています)。


2021手帳
 今年の手帳の型番を覚えていないので、よく似た高橋書店の手帳を選んだ。
 商品No.103、ニューダイアリー アルファ6である。ちなみに今年の手帳の奥付けを見ると、No.411、ニューダイアリーカジュアル1だった。
 定価:1,023円(税込み)。今年の手帳に比べて安いが、機能は劣らないようだ。
 今年12月からの日付けなので、12月に入ったなら移行
しよう。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ