アップ
10編のソネットより(1)
福井県グリーンセンターを訪れる
頂いた4冊の詩集
「2020年版 方言集 ー福井市とその近辺ー」をホームページにアップしました。
今日2回めの記事更新です。
ホームページ「新サスケ'Ownd」の1月23日付け記事に、「2020年版 方言集 福井市とその近辺」をアップしました。表紙を含めて、ExcelでA4判11枚です。2020年末に17語足して、総550語に至りました。
裏映りが多少あります。ほぼ単独で収集したので、誤りがあるかと存じます。ご批正願います。
これからも方言を収集して、追加し、改訂して行く予定です。

写真ACより、「恐竜」のCG1枚。


ホームページ「新サスケ'Ownd」の1月23日付け記事に、「2020年版 方言集 福井市とその近辺」をアップしました。表紙を含めて、ExcelでA4判11枚です。2020年末に17語足して、総550語に至りました。
裏映りが多少あります。ほぼ単独で収集したので、誤りがあるかと存じます。ご批正願います。
これからも方言を収集して、追加し、改訂して行く予定です。

写真ACより、「恐竜」のCG1枚。


結社歌誌「覇王樹」3月号を読む
所属する結社歌誌「覇王樹」の2020年3月号を、ほぼ読み了える。
入手は、先の2月29日の記事、届いた2冊を紹介する(11)にアップした。
結社のホームページ、短歌の会 覇王樹も、すでに3月号仕様である。
僕の歌等は、もう1つのブログ、新サスケと短歌と詩の、今月1日の記事より順次アップしてゆくので、横書きながらご覧下さい。

本文では、通常の短歌と散文の他、昨年11月16日の第61回全国大会の報告が、8ページに渉っている。
以下に2首を引いて、寸評を付す。
N・ま寿子さんの「日時計」6首より。
立ち坐るたびにガタピシ鳴る膝をなだめて夕餉の支度にかかる
僕も仕事現役の頃、膝が過労で骨の鳴る時があった。
K・南海子さんの「おふくろさん」6首より。
カレンダー手帳日記帳と買い揃え令和二年も生きんと思う
人は品物が待つから、生きよう、と思う時もある。

入手は、先の2月29日の記事、届いた2冊を紹介する(11)にアップした。
結社のホームページ、短歌の会 覇王樹も、すでに3月号仕様である。
僕の歌等は、もう1つのブログ、新サスケと短歌と詩の、今月1日の記事より順次アップしてゆくので、横書きながらご覧下さい。

本文では、通常の短歌と散文の他、昨年11月16日の第61回全国大会の報告が、8ページに渉っている。
以下に2首を引いて、寸評を付す。
N・ま寿子さんの「日時計」6首より。
立ち坐るたびにガタピシ鳴る膝をなだめて夕餉の支度にかかる
僕も仕事現役の頃、膝が過労で骨の鳴る時があった。
K・南海子さんの「おふくろさん」6首より。
カレンダー手帳日記帳と買い揃え令和二年も生きんと思う
人は品物が待つから、生きよう、と思う時もある。


百合「カサブランカ」が咲く(2)
今日2回めの記事更新です。
先の8月29日の記事、百合「カサブランカ」が咲くで、インスタグラムより転載した2輪のカサブランカが、今は4輪咲いています。

6つの莟のうち、1輪は散り、4輪が咲き、1つは莟です。軒下からここにアップするのも、これが了いでしょう。
5種のオリエンタル・ハイブリッド系の百合を育てて(初めてではないのですが)わかったことは、その丈夫さと、今さらながら大輪だということです。
百合の2鉢は維持します。
来年は、八重咲きの百合を育てられたらと思います。


先の8月29日の記事、百合「カサブランカ」が咲くで、インスタグラムより転載した2輪のカサブランカが、今は4輪咲いています。

6つの莟のうち、1輪は散り、4輪が咲き、1つは莟です。軒下からここにアップするのも、これが了いでしょう。
5種のオリエンタル・ハイブリッド系の百合を育てて(初めてではないのですが)わかったことは、その丈夫さと、今さらながら大輪だということです。
百合の2鉢は維持します。
来年は、八重咲きの百合を育てられたらと思います。

