風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

カスタマイズ

CIMG1368

CIMG1373
 今月2日の記事「新しいパソコンを注文」で報せた、NECの新パソコンが、NECダイレクトより、クロネコ便で15日に届いた。
 LAVIE Direct DA(S)より、下の写真の納品書のように、かなりカスタマイズしてある。デスクトップ・パソコンでカスタマイズできるのは、28インチとあとこの23余インチ1種しかなかった。
 Windows10、Office2019を使いこなせるか、心配である。

CIMG1370
 多機能プリンタに、2017年12月25日の記事「プリンタ、交代」の下の写真、CANONのPIXUS TS6130を使って1年余だが、機能に不満があるので新しくする事にし、今月21日(木曜日)に電器量販店「百満ボルト」本店へ行った。
 使い慣れたCANON製で、A4判までとなると、選択肢は少なく、PIXSUS TS8230を買った。
 パソコンに合わせて、白色(今はパソコンと共に黒色)である。価格:25,704円。

 両方とも開梱していない。設定、移設、接続とも、ある業者に依頼する予定だ。移設の記録に、USBメモリを使おうと思うが、Windows10に対応するとはっきりしたUSBメモリが手許になく、32GBのメモリ2本を、Amazonに注文した所である。
 現在機で運用しているので、移行はあわてないが、進学した学生さんによる繁忙期に当たらないか、心配である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 僕の今使っているデスクトップパソコンのOSがWindows7で、来年1月にサポートが切れる。更に今年9月か10月頃より、消費税アップの法案が通りそうである。
 それでWindows10のデスクトップパソコンを探していると、NECのLAVIE Direct DA(S)というのが、カスタマイズありで出ていた。画面は27インチは要らなくて、23余インチで良い。
 2019年春モデルが、1月一杯はセールで10パーセント引きだというので、1月28日に画面より、スマホで担当者と電話で確認しながら、注文した。
 価格は税込み202,392円。翌日に銀行より口座へ振り込んだ。資金については妻と、1悶着あったが、古い定期預金を1つ解約する事にした。このあとにまだ、プリンター代、設定料、セキュリティソフト代を、見込まなければならない。

 パソコンの内容は、カスタマイズして次の通りである。
・デスクトップ・パソコン
・Windows10
・8GBメモリ。
・CORE i7
・約1TB HDD
・4層ブルーレイディスクドライブ(テレビ録画の予定がないので、必要なかった)
・11ac(433M)ワイヤレスラン(有線接続の予定)
・Office Personal 2019
・テレビ機能なし
・メーカー保証サービスパック 3年版

 ネットは僕の生き甲斐の1つ(創作、読書と共に)なので、これまでと同じく、7、8年以上使えれば、相当な物だろう。新しい機能の本も、予約を含めて4冊を買ったが、使いこなせるか心配である。
0-50
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ