風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

カスタマーレビュー

 海河童さんのKindle本「さるでも楽しいKindle電子出版2021」を読み了える。
 タブレットへのダウンロードは、先の2月17日の記事、入手した4冊を紹介する(12)にアップした。


 読了した海河童さんの直近の本として、昨年11月5日の記事にアップした、「Photo Collection of 乗鞍」がある。




 2016年初版、168ページ。
 Kindle本の更新を巡って。巻末に専用のメールアドレスを載せると良い(感想、質問を受けられる)。
 カスタマーレビューの楽しみ方。不当なレビューを削除する方法。
 紙本を同時出版する、オンデマンド印刷の取扱い会社の紹介。そのためのPDFへの変換(無料)の方法。
 KDP本の売り上げを増やす方法。「内容紹介」に著書・著者の基本情報を載せること。
 価格を0円にする方法。Kindle Unlimitedの可能性。
 以上の事を含め、KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)の、出版法以外の周囲の事を、詳しく解説している。
0-04
写真ACより、「ドリンク」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 僕のkindle本「改訂版 ソネット詩集 光る波」の第2回無料キャンペーンは、9月5日の記事の通り、9月5日16時より始まり、9月6日の記事のように1時好成績でしたが、今日、9月10日の15時59分で終了しました。
 少し遅くなりましたが、18時半頃に僕が確認しました。
 読者の皆様、ありがとうございました。
 また期間中、1件のカスタマーレビュー「日常と向き合う詩」を頂きました。5段階評価の内、最高の5の評価でした。ありがとうございます。
 今後は、無料キャンペーンを行わない予定でしたが、カスタマーレビューを頂くなど、評価をしてくださる方もいらっしゃるので、3ヶ月後、12月初め頃に3回目を催す予定です。
 よろしくお願い致します。
光る波

このエントリーをはてなブックマークに追加

 僕の初めてのkindle本・詩集「詩集 日々のソネット」に、ブログ「資産防衛のための読書ノート」「CHIKOインターナショナルの風に吹かれて」でご活躍の、リュウさん(今はスペインをご旅行中らしい)が、Amazonに初めての、長文のカスタマーレビュー「シニア世代のカタルシス」を書いてくださった。
 実はこちらから、ブログサークルのトークルームのメッセージ機能で、お願いしたのである。
 リュウさんは、このブログでも以前に紹介したように、「詩集 日々のソネット」を購入くださり、あかつきさんと共に
好意的なご感想を寄せてくださったからである。半年も前の本だが、快く引き受けてくださった。
 カスタマーレビューのアドレスを記載できると良いのだが、個人情報の入ったページにしかならないので、読者は右サイドバーで3カウンターの下、「あなたへ詩集をAmazonで」の画像バナーをクリックして、当該ページへ飛んでください。
 また、リュウさんのブログ「資産防衛のための読書ノート」の先の
4月25日付記事にも述べられているので、そちらでもお読みいただける。
柴田哲夫 日々のソネット


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ