風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

ソネット

 昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、了いの(10)をアップします。

  
宿業
    新サスケ

二度めに買った
斑入り牡丹は紛いだった
今年の十月ころの
再入荷を待つ

コーヒーの空き瓶を
また集め出したが
小さい球根ではだめで
秋の出回り期を待とう

今はネットに忙しい
電子版歌集の
KDPに気が向いている

再び取る気になっても
一度では事の済まない
僕の宿業である

0-15
写真ACより、「建築」のアイコン1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 1昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、(7)をアップします。

 
 斑入り牡丹
     新サスケ

僕の歌稿によると
2005年に斑入り牡丹が2年めである
品種は「島錦」以外にない
その時は3輪咲いた

しかし斑の入りようが少なく
カタログ写真より見劣りがする
劣った接ぎ穂だったかと
落胆して捨てた

しかし最近読んだのだが
「島錦」は年を経るほど
斑が大きく入るとか

早とちりだった
ネットで検索すると
高価だが再び買った

タチアオイ・底紅
 昨日のブログで紹介した、底紅のタチアオイ1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、(6)をアップします。

  
再会
    新サスケ

天才詩人の森晴美さんは
上智大学文学部仏文科を中退して
僕は神戸大学経営学部を中退して
地元の書店で偶然に再会した

彼女は「少女漫画にはまってるのよ」と苦笑した
僕は「一市民として生きる」と告げた
そのあとの七転八倒は話したくない
短歌と出会い救われた

「短歌は自己救済の文学である」と言われる
森さんはフランスに留学し
三度の結婚と離婚のあと

フランス食料機関の日本支局長となり
フランスの勲章を受けたとの噂である
僕と彼女は今 連絡を取れない
ロイヤルサンセット
「ゆりの里公園」より、「ロイヤルサンセット」の1枚。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、未発表ソネット10編より、(5)をアップします。

  目覚まし時計

    新サスケ

目覚まし時計を予約するが
ベルが鳴らないのか
目覚めない朝が重なった
故障かと二台めを買う

安価な品である
実験をすると鳴る
だんだん音が大きくなる
それでも寝過ごした

僕の朝の眠りが深いらしい
目覚しのベルはしばらくで止むらしい
どうにもならない

前夜に妻に頼んで
朝にひと声かけてもらうと
すぐに目覚めるのだが


0-13
写真ACより、「建築」のアイコン1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、10編のソネットより(4)をアップします。

   
スピーカーセット
     新サスケ

病院で大動脈瘤がみつかり
太過ぎるので開胸手術と言われる
はじめての経験なので 怖い
一度は拒否すると妻に言った

妻と取り引きをした
僕が手術を受ける代償に
ほしかったJBLの3ウェイの
スピーカーセットを買うことになる

Amazonより注文の翌日に届く
低音も高音も良い
ふと思いついて 妻に

「六万七千円て、おめの月給でねえけ?」
「そうよ なに?」と無邪気な返事
「スマン」と僕は心より詫びた


 その後の顛末は、4月4日のブログ記事をご覧ください。


ステレオ・スピーカー




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、10編のソネットより(3)をアップします。

   
ネット切れ
     新サスケ

ネットのない日々を
いかに過ごそう
ショパン作品集のCDを
パソコンにかけ

かつて配信された
イラスト・コレクションの
トリミング・カットをするも
三日めに飽きた

文庫本を読み
Kindle本の
詩集を読む

ブログ記事を書くこと
それにまつわること
何もできずに日が過ぎる!


0-12
写真ACより、「建築」のアイコン1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、(2)をアップします。

  ネット不通
     新サスケ

二十三日間の入院で
体重が六キロ減って
家に戻れば
ネットが切れている

モデムの故障か
電話配線の断線か
スマホより電話しても
ドコモ サポートセンターは

二週間後の修繕訪問と言う
ケーブルのパソコンが繋がらない
Wi-Fiも繋がらない

パソコンにショパンのCDをかけ
文庫本を読んでいる
ネットがなければデクノボーである

0-10
 写真ACより、「建築」のアイコン1枚。
 結果については、今年1月21日のブログ記事をご覧ください。





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ