風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

ネット

 村上春樹のエッセイ集「村上T」を読み了える。副題は「僕の愛したTシャツたち」。
 村上春樹のコレクションより、108枚のTシャツの写真(多く1ページを占める)と、18編のエピソードを収める。

村上T 僕の愛したTシャツたち (Popeye books)
村上春樹
マガジンハウス
2020-06-04


 購入は、8月7日の記事にアップした。


 2020年6月4日、マガジンハウス・刊。定価:1800円+税。
 1年以上前に刊行された本だが、僕は知らなかった。皆はどうして知るのだろう。店頭でだろうか。僕のように、何かの批評によってだろうか。ネットでは、知らない本の題名は検索しない。ネットの間隙を衝いた出版だろう。

 海外経験の多い彼らしく、「ハンバーガーとケチャップ」、「大学のTシャツ」の項がある。お酒好きらしく、「ウィスキー」「ビール関係」の項がある。「熊関係」は、どうして集まったコレクションか、本人にも不明。おなじみ「レコード屋は楽しい」もある。マラソン、トライアスロン等の大会の「冷えたビールのことをつい考えてしまう」がある。
 村上春樹の、おじさんらしく、金の苦労のない、照れ、はにかみが好ましい。読者は、村上春樹の口調に憧れているから、「猫を棄てる話」のように深刻でなければ、大いに歓迎する。
 1年以上も刊行を知らなかったのは、半ハルキスト(?)の僕にはショックである。
7 (4)
 イラストACより、「アクアリウム」の1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 今日(7月10日、土曜日)午後4時に理髪店へ行った。予約制なので、昨日午後に予約した。6週間ぶりである。村上春樹は、1ヶ月に1回は、理髪すると書いていた。僕は少し長いかも知れない。
 昼近い11時半に目覚めて(夜は2時前に眠ったのだが、その前の寝不足があったのかも知れない)、タブレットでネットをし、午後も続けていたら、妻から「散髪は4時に出ればいいの?」と声がかかる。僕は廃車したので、妻に送り迎えしてもらう。時計を見ると、3時25分である。慌てて用意して、3時35分に出掛ける。
 3時50分・着。ヘアーサロン〇〇と名乗っているが、僕と同年代の主人と奥さんで営業している、チェア2つのお店である。45分後に迎えに来てくれるよう、妻に頼んで入店した。主人は少しおしゃべりだが、腕はよく、理髪、鼻毛切り、耳掃除もしてくれる。腰が弱く、長くチェアに掛けていられないので、顔剃りはしないでもらう。それで定額3千8百円の所、3千5百円の支払いで済ませてもらう。なお理髪代は小遣いでなく、家計費から出る。
 奥さんが「ちょうど迎えに来ていますよ」と言うので、見ると駐車場に妻の車がある。礼を言って、妻の車に乗り込む。

理容院4

写真ACより、理容院のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 手帳では5月18日(火曜日)に予約した(ネットで申し込んだが、既に予約が多く、今日になった)事になっている、コロナワクチン接種の1回めを、掛かり付け内科医院で受けて来た。僕は今年、71歳になる。
 朝8時に目覚め、2度寝してはいけないと、ネットをしていた。10時半に用意を始め、11時過ぎに、妻の運転と車で出発。11時20分・着。必要書類を提出し、検温し、しばらく待つ。通常診療の合間に、別室(これまで点滴などに使っていた所)でワクチン接種をするらしい。
 12時頃に看護婦さんに呼ばれ、入室。書類の再確認のあと、医師が接種した。自己免疫疾患があるという事で、15分or30分の待機が、30分となった。異状なく、OKが出る。12時35分頃、退室。駐車場で待ってくれた妻の、車で帰宅した。その後、全く異常はない。服薬や注射で、面倒の起きた事がない体質である。3週間後、7月27日(火曜日)に、2回めのワクチン接種を受ける手筈である。
ワクチン接種
写真ACより、「ワクチン接種」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨日に続き、10編のソネットより(3)をアップします。

   
ネット切れ
     新サスケ

ネットのない日々を
いかに過ごそう
ショパン作品集のCDを
パソコンにかけ

かつて配信された
イラスト・コレクションの
トリミング・カットをするも
三日めに飽きた

文庫本を読み
Kindle本の
詩集を読む

ブログ記事を書くこと
それにまつわること
何もできずに日が過ぎる!


0-12
写真ACより、「建築」のアイコン1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、(2)をアップします。

  ネット不通
     新サスケ

二十三日間の入院で
体重が六キロ減って
家に戻れば
ネットが切れている

モデムの故障か
電話配線の断線か
スマホより電話しても
ドコモ サポートセンターは

二週間後の修繕訪問と言う
ケーブルのパソコンが繋がらない
Wi-Fiも繋がらない

パソコンにショパンのCDをかけ
文庫本を読んでいる
ネットがなければデクノボーである

0-10
 写真ACより、「建築」のアイコン1枚。
 結果については、今年1月21日のブログ記事をご覧ください。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 マンガ誌「家庭サスペンス」vol.31が、AmazonのKindle Unlimited版になっていたので、タブレットにダウンロードした。ネットでご活躍の、暁龍さんの作品が載るからである。
CIMG3133 (2)
 vol.31の特集は、「民度低すぎ ゲス夫婦」である。7名の女流マンガ家の、7編を収める。

 暁龍さんのマンガは、昨年8月13日日の記事にアップした、「あなたよりも」以来である。


 今回の作品は、「パラサイト イクメン」と題する。モノクロ、32ページ。
CIMG3135 (2)
 自分の娘と同じ園に通う児の、父親がブログで当てて、職を辞め、イクメン本を出版するまでは順調だった。しかし行き詰って、ママ友たちと作った料理を、自分の料理かのようにブログにアップする。更にママ友の家の小物を盗んで、ブログにアップし、ネット・フリーマーケットで売ってしまう。さすがに警察沙汰となり、結末となる。
 他の作品が、児童虐待や不倫を扱っているのに対し、暁龍さんの「パラサイト イクメン」は、庶民生活の最先端のネットをからませて、1歩先んじる。
 なお画像は2枚とも、タブレットをカメラで撮影し、取り込んで補正した、お粗末なものである。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 S病院の23日間の入院を了えて、1月12日に退院すると、ネットが繋がらない。
 まず10日に、電話が繋がらないと兄嫁が訪れたそうで、電話機の故障(受話器の線のカバーが剥き出しになっていた)かと13日に、電器量販店「百満ボルト」で小型の電話機(ファクス機能なし)を買った。それでも電話機もネットも繋がらなかった。
 14日にドコモサポートセンターに電話して、出張サービスを依頼した。工事が混んでおり、28日訪問の予定だと言うので、前倒しを依頼した。
 1月20日(水曜日)の15時半頃、スマホに電話があり、今から伺うという。意外だったが、依頼した。
 NTT委託会社の社員(青年一人)が訪れて、電話線引込線の大雪による内部断裂だろうという。僕は時々外に出て、作業を見たが、かける言葉もない。16時半頃、作業が完了したとのこと。電話、Wi-Fi、ケーブル接続のパソコンが繋がっている事を確認した。
 小さいタブレットに、僕の姓をペンでサインした。料金は無料だった。青年に深く礼をして、謝意を表した。8日ぶりにネットの復活である。
0-09
写真ACより、「ウィンターアイコン」の1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ