風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

プレミア

 近藤芳美の歌集「岐路」を読み了える。
 近藤芳美(こんどう・よしみ、男性、1913年・韓国生まれ~2006年)は、歌人・建築家として活躍した。戦後、「アララギ」を離れ、「未来」を創刊、戦後短歌をリードした1人である。
 僕は生前・刊の「近藤芳美集」全10巻の内、歌集編を読み(散文編は居間に床積みしてある)、没後・刊の「岐路以後」も読んでいた。残る生前・最後の歌集「岐路」は、古本にプレミアが付いて買えなかった。それがAmazonマーケットプレイスで比較的廉価で出ているのを知り、5月29日に購入した。



 「岐路以後」を読んだ記録は、前ブログ「サスケの本棚」の2016年3月25日の記事にある。

 リンクより、旧歌集の感想へ遡れる。

岐路―近藤芳美歌集
近藤 芳美
砂子屋書房
2004-09-07


 「岐路」には、2000年~2003年、80歳代後半の作品を収める。
 当時、近藤夫妻は介護付きマンションに移ったが、近藤芳美は2度の入院をし、夫人も病んだ。
 アフガニスタン、イラクの戦争を視つつ、絶望せず希望を保とうとする。やや感傷に流れる作品もある。
 戦時中より恋人だった夫人(歌人)を詠んで、あくまでも優しい。彼の短歌の読みにくさは、新かな・古典文法、主語述語の完結していない場合がある点にも、理由があるだろう。
 これで僕は、彼の全ての歌集を読み了えた。

 以下に7首を引く。
生きて負う未熟は老いの今さえを互みにひとつ生の忽ち
生けるがに王女を埋めて眠らしめ礫土に消えし王朝のこと
静けさにめぐる八月妻を誘う千鳥ヶ淵墓苑相励ませば
世の隅にすでに老ゆとしてかく過ぐる感情を怒りと絶望とせず
始まれる戦争にして静けさにバグダッドの未明の窓の閃光
よろこびの笑みはあるまま童女のもの共に過ぐる日ことば少なく
プラタナスの落葉うながすこがらしに吹かれむとする車椅子ごと


0-35


イラストACより、「スポーツ用具」の1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180908_0001IMG_20180908_0002
 藤原龍一郎氏がFBなどで良くしてくださるので、歌集をと思い、砂子屋書房「現代短歌文庫」より、「藤原龍一郎歌集」(正・続)を購入した。正式には(正)と付く訳ではないが、(続)と対照させるため、仮に先の本を(正)と呼ぶ。

 Amazonで調べると、(正)の中古本が10,186円とプレミアムが付いて、手が出ない。(続)は中古本で1,500円だった。こうなれば出版社に問い合わせるしかないと、砂子屋書房のホームページで調べると、両方とも新本があった。(正)が1,620円(税込み)、(続)が1,836円(税込み)だった。(正)に2歌集全編、(続)に3歌集全編と未刊歌集を収め、共に歌論・エッセイと解説も収める。

 9月4日(火曜日)に注文し、9月7日(金曜日)に、ゆうメールで届いた。ビニールカバー・付き。送料・無料、郵便振替・無料だった。
 写真は先(左)が(正)、後(右)が(続)である。

 現代短歌文庫の購入は、2016年12月24日の記事「届いた本2冊」でアップした、「続 森岡貞香歌集」以来である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ