風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

別冊家庭サスペンス

1月号
 今月26日の記事「入手した5冊」で報せた内、セブン新社「別冊家庭サスペンス」2019年1月号、3月号、4月号より、暁龍さんの3作品を読み了える。
 暁龍さんは、少女マンガ、主婦マンガを掲載の経験があり、
ブログ「あんこと麦と」で4コマ・マンガ・他を掲載中、改めてマンガ誌のオファーを受けたようだ。
 上の写真の1月号には、「炎上」32ページを載せる。SNSで活躍する若い主婦が、手ほどきをした知人主婦に、いいね!数で抜かれ、嫉妬のあまり妨害。暴走して夫は会社を退職、社宅を出る羽目になる。ネットでの競争も、程々にしないと。

3月号
 3月号には、「お前が言うな!」34ページを載せる。越して来た主婦が、ある主婦と知り合いになるが、子供たちを含めて、マナー違反が多い。飲酒して自転車に乗り、事故を起こして、引っ越して行ってしまう。
 僕もネット上でも、マナー違反に気を付けねば。

4月号
 4月号には、「街角」25ページを載せる。感動系の物語で、泣かされた。
 少し以前の作品で、最近は少し尖ったものを求められる、と述べていた。
 前の2作品の敵役にも、救いを残している。
 彼女のプロ魂を尊敬している。僕の詩と短歌はアマチュアであり、ブログを事情が悪いと休む日が稀にある。彼女は、プロ・マンガ家として活躍しながら、ブログを休んだ事がなく、InstagramやYouTubeにも新局面を見出だしている。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190225_0001

 今月18日の記事、「第39回会員の詩書を祝う会」のおり、当人より「稲木信夫詩集」を頂いた。
 土曜美術社出版販売の新・日本現代詩文庫143。
 3冊の詩集を収め、今のところの全詩集と伺った。
 写真は照りを抑えるため、ビニールカバーを外してある。

1月号3月号
4月号
 プロ・マンガ家で、ブログ「あんこと麦と」他を運営の暁龍さんが、ブログより読める「PECO」での週1連載の他、月刊誌「別冊家庭サスペンス」にもマンガを掲載中である。
 4月号が僕のメモにあったので、Amazonで検索すると、確かにある。しかし1冊670円で、買い合わせ商品になっている。そこで暁さんに問い合わせた所、1月号、3月号にも作品掲載との事。
 そこで3冊、2,010円で規制をクリアし注文、翌日24日に届いた。順に1月号「炎上」32ページ、3月号「お前が言うな」34ページ、4月号「街角」24ページを載せている。

IMG_20190225_0002
 同じ24日に、所属する結社の歌誌「覇王樹」2019年3月号が届いた。第99巻第3号。
 「紅玉集」の僕の6首(出詠8首より選)は特選だった。
 僕の6首・他は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の、
2月25日付け記事より、少しずつ順次アップしてゆくので、横書きながら是非ご覧ください。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ