風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

審査

 今日2回めの記事更新です。
 今月4日の記事、歌集KDPは進行中、で書いた通り、歌仲間お二人のアドバイスを受けて、歌集「雉子の来る庭」の原稿が完成した。


 表紙もココナラのプロ・イラストレーターに有料(1万円)で依頼し、規格通りの作品を、僕の意向に沿って作成してもらった。
「雉子の来る庭 」表紙
 雪の庭に、番の雉子が現れた図である。
 内容は、結社誌「コスモス」、結社内季刊同人歌誌「棧橋」、文学同人誌「日本海作家」に発表した、20年間の総決算・440首である。

 6月19日の午後、KDPのページより、出版を申請した。1回めは、奥付けの発行日の変更を忘れた。すぐに訂正し、2回めの出版申請をした。現在、審査中である。
雉子の来る庭・アップロード完了・ショット  

雉子の来る庭・レビュー中・ショット
 アップロードの完了と、審査中のページの、スクリーンショットである。
 歌集「雉子の来る庭」Kindle版が発行されたなら、すぐここで報告したい。


 



このエントリーをはてなブックマークに追加

 今年の目標として、歌集のKDPを掲げ、歌集原稿の閲覧(歌友二人の)に入っている。
 そのサブワークとして、文集の「妻の直腸がん闘病記」をKDPする事を思いついた。
 原稿は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」より、該当テーマの記事を、Word(書式は、小説「底流」の白紙稿より借りた)へコピペを繰り返せば良い。表紙に苦労したが、ガイド本に従い、写真ACより選んで、文字を入れるなど操作して仕上げた。Wordの表紙をソフトでjpgに変換したので、ここにアップできない。
 現在、Amazonの審査中であり、審査を通ったなら、ここで公開したい。
 価格は最低の99円である。私記録であり、文章の量も多くないからである。
 2020年9月8日公開の、詩集「少年詩集 鳶の歌」以来である。

2 (2)
写真ACより、「ビジネス」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ