風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

寺内タケシ

 今月26日に届き、28日に記事アップした、CD2枚セットを、当日に続き29日午後にもセパレート・ステレオ・セットで聴いた。


ミスター"エレキ"ザ・テリー・ワールド
寺内タケシとブルージーンズ
KM MUSIC
2020-11-11

 寺内タケシ&ブルージーンズの、ミスター〝エレキ″ザ・テリー・ワールドである。民謡編曲・12曲、クラシック編曲・12曲の内容は、ここで挙げると長くなるが、Amazonの販売ページに1覧があるので、ご覧ください。
 音楽に詳しくなく、美よりも芸を求める僕なので、曲引きなどが面白かった。「津軽じょんがら節」(幾つかの調をメドレーしたようだ)の速弾きが良い。しかし以前に持っていた民謡・編曲のCDに比べて、民俗的な暗さが少ないようだ。時世に合わせた編集だろうか。
 クラシック・編曲では、「運命」の速弾きが良い。超絶技巧である。
 エコーなどエレキギターの特徴を良く活かしている。吹奏楽にない高音、低音を出した。キーボードのメロディもうまく挟まる。
 この2種のみを取り上げられるのは、寺内タケシの本意ではないかも知れないが、特性として売り出したので、いつまでも付き纏う。
 なおベンチャーズの録音と比べると、音が中央に集まり、左右に意識して分けて聴かせる事が少ないようだ。セパレート・ステレオ・セットを意識しない、編集ぶりだろうか。
 僕の数少ない音楽CDコレクションの内、貴重な盤となるだろう。
 僕は26日以後、オフィシャルHPやYouTubeで、彼らの演奏をたくさん視聴した。

1 (7)
写真ACより、「雨の日」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に手許へ届いた2冊とCD2枚1組を紹介する。
 まず所属する結社歌誌「覇王樹」の7月号が届いた。

「覇王樹」7月号
 同・6月号の感想は、今月18日の記事にアップした。

 7月号の僕の「葉が見えくれば」6首・他は、僕のもう1のブログ「新サスケと短歌と詩」の6月26日以降の記事に3分載したので、横書きながらご覧ください。


 メルカリで注文した、思潮社の現代詩文庫125「続・白石かずこ詩集」が届いた。
続・白石かずこ詩集 (現代詩文庫)
白石 かずこ
思潮社
1994-09T

 現品には帯がある。
 同・文庫の「続続・辻征夫詩集」は読んでいる最中であり、先日に届いた「続・岩田宏詩集」は手を付けていないのに、困った傾向である。
 若い日に、同・文庫「白石かずこ詩集」を読んで、感激した思い出がある。

 今月18日に亡くなった、エレキギタリスト、寺内タケシを偲んで、AmazonよりCD2枚組セット「ミスター゛エレキ″ザ・テリー・ワールド」を買った。寺内タケシとブルージーンズで、民謡・編曲12曲1枚、クラシック・編曲12曲1枚を収める。
ミスター"エレキ"ザ・テリー・ワールド
寺内タケシとブルージーンズ
KM MUSIC
2020-11-11


 曲引きの天才として、民謡とクラシックの編曲で1山当てたギタリストとして、僕は賛嘆する。ギターの運指と編曲に賭け、命がけだった。前にも民謡1枚、クラシック1枚のCDを持っていたが、処分してしまった。亡くなった事を聞き、どうしても手許に置きたく、2枚セット:2,200円+送料:598円を注文した。Amazonでは、Prime Music UnlimitedやMP3でも販売していたが、僕はセパレート・ステレオ・セットを持っているので、それで聞きたかった。パソコンの音質には限度があるだろう。




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ