風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

当選

 プロ・マンガ家、「あんこと麦と」のブロガー、インスタグラマー等としてご活躍の、あかつきりゅうさん(暁龍さん)より頂いた、カレンダーの2019年10月分2種を紹介します。
 同・9月分は、先の9月1日の記事にアップしました。

CIMG2280
 昨年末に抽選に応募して、3セット枠より当選した卓上型カレンダーの、10月分です。
 9月30日には、差し替え忘れて、「あんこと麦と」のブログを観てしまい、先にイラスト内容を知りました。
 古城を背景に、ハロウィンに怯える麦くんと、宥めるあんこ・魔女です。
 ふだんは多機能プリンタの上に置いています。

CIMG2282
 ブログ「あんこと麦と」の9月30日の記事、「10月のカレンダー」より、僕のスマホにダウンロードしたカレンダーです。

 写真は共に拙いですが、上記リンクの記事より、誰でも驚くほど鮮明なカレンダーをダウンロードできますので、是非お試しください。
 なおこの紹介の掲載は、前以って作者のご諒解を得てあります。




 


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 あかつきりゅうさん(暁龍さん)より頂いた、8月のカレンダー、2種を紹介します。
 カレンダー7月分は、先の7月1日の記事にアップしてあります。

CIMG2127
 卓上型のカレンダーは、昨年末の抽選に応募して、当選したものです。
 あかつきりゅうさんは、経歴の長いマンガ家(再ブレイク中)、人気のブロガー、最近はフォロワー2万6千人近いインスタグラマー、等としてご活躍中です。
 卓上型のカレンダーは、ふだんはプリンタの上に置き、和んでいます。

CIMG2129
 あかつきりゅうさんのブログ、「あんことむぎと」の7月31日の記事、8月のカレンダーより、スマホにダウンロードしたものです。
 いつも日付けの数字がボケるので、日付けに焦点を合わせて撮りました。でも歪みや角度修正など(元々カメラと腕が良くない)で、ボケています。
 あかつきさんのブログ記事より、誰でも鮮明なカレンダーをダウンロードできるので、お試しください。

 なおこの記事アップは前以って、作者のご承認を得ています。




このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG1939 (2)
 今日2回めの記事更新です。
 プロ・マンガ家、ブロガー、インスタグラマー等としてご活躍の、あかつきりゅうさん(暁龍さん)より頂いた、6月のカレンダー、2種を紹介します。
 5月のカレンダーは、5月1日にアップしました。

 上の写真は、昨年末にブログ枠3本に応募して当選した、卓上型のカレンダーの6月号分です。前以って捲っていないので、どのようなデザインか、毎月いつも新鮮です。
 ふだんはプリンターの上に置いてあります。

CIMG1940 (2)
 上の写真は、あかつきりゅうさんのブログ、「あんこと麦と」の5月31日の記事、6月のカレンダーと麦クイズの正解は?より、スマホにダウンロードした6月のカレンダーです。
 デザインは、飼い猫のあんこさんと麦くんが、傘をさして紫陽花の道を散歩中のようです。
 写真は(前のものを含め)拙いですが、誰でもあかつきりゅうさんのブログから、見違えるほど鮮明なカレンダーをダウンロードできます。

 なおこの記事のアップは、前以て作者からご承認を頂いております。



このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG1378
 今日2回目の記事更新です。
 ブロガー、プロ・マンガ家としてご活躍のあかつきりゅうさん(暁龍さん)作成のカレンダー、3月分の2種を紹介します。
 上の写真は、卓上型カレンダー(プリンタの上に置いてある)です。昨年末のあかつきさんの募集(全10本、ブログ枠3本)のブログ枠に応募して、当選したものです。
 イラストは、あんこさんと麦くんの内裏雛です。
 
2月カレンダーは、2月1日の記事にアップしてあります。
CIMG1380
 あかつきさんのブログ「あんこと麦と」の、3月1日の記事「2019年3月のカレンダー」より、スマホにダウンロードしたものです。よく見ると、麦くん側の菱餅が少し、齧られています。
 webデータ用で、印刷には不向きとのことです。
 誰でも当記事より、ダウンロードできます。
 いずれも写真は拙いですが、実物はずっと鮮明です。
 この記事のアップは、あかつきさんに前以ってご承認を得てあります。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20181219_0004
 最近に入手した、1誌、1紙、1部を紹介する。入手順にアップする。
 まず季刊同人歌誌「COCOON」Issue10が送られて来た。
 短歌結社「コスモス短歌会」内の、若手歌人(1965年以降生まれ)が集まっての同人歌誌である。
 2018年12月15日・刊。A5判、87ページ。上質な紙を用いている。

CIMG1270
 FB上を閲覧していた所、金子敦さんたちのネットプリントの俳紙「セレネッラ」第17号冬の章の配信を知り、ローソンの多機能プリンタで引き出して来た。2018年12月20日付け・刊。A4判1面1枚。
 案内では1部60円だったが、プリンタのデフォルト表示、ツヤ付きにすると、120円だった。用紙が厚いから、この方が扱いやすいと、負け惜しみを言ってみる。
 写真は、全体を示してなおかつ転用を避けるため、ある前例に倣った。

CIMG1269
 ブロガー、プロマンガ家としてご活躍の、あかつきりゅうさん(暁龍さん)のブログ「あんこと麦と」、12月9日の記事「インスタフォロワー様一万人突破記念プレゼントのお知らせ」より、インスタ枠7人、ブログ枠3人のブログ枠3人に、ツイッターで応募して(すでに応募は締め切られている)当選し、あかつきりゅうさんが送ってくださった、2019年の12ヶ月セットカレンダーである。写真は表紙で、2018年12月分のカレンダーである。
 あかつきさん作成のカレンダーを、プレミア目的に保存しようかとも思ったが、あかつきさんの本意でもないだろうので、毎月カレンダーを入れ換えて卓上で用い(ブログにもアップして)、1年後より永久保存としたい。
 写真は、プリンタ上のカレンダーである。数詞は、ネット検索に依り、「部」とした。


このエントリーをはてなブックマークに追加

三浦しをん 天上の飲み物
 大山賢太郎氏の配信メール、「本の棚」8月23日分に紹介されたkindle本より、三浦しをん「天上の飲み物」をノートの端にメモした。
 24日の朝、さっそくAmazonで検索してみると、kindle unlimited本があったので、タブレットにダウンロードした。
 三浦しをんの本は初めてなので、廉価(追加金無料)な事が良く、あとで判ったが紙本の長さ17ページと短編小説な事も良い。

IMG_20180824_0001IMG_20180824_0003
 午後の郵便にレターパックライトで、(株)ブクログより青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス 1」が届いた。
 ブクログの献本応募募集に応募して、応募した事は覚えていたが、作者と題名は忘れていた。ネットの応募で当選したのは、初めてである。
 講談社タイガ(文庫版)、2015年12月・刊。扉に作者直筆のサインとイラストが入る。

 2冊とも、吸血鬼(ドラキュラ)ものらしい。僕の読書歴に無く、全く意図した事ではない。
 なお上の2枚の写真は、スキャン写真よりトリミングの縦横比がわずかに違い、大きさが違ってきた。



 

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ