風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

斑入り

 昨日に続き、僕の未発表ソネット10編より、了いの(10)をアップします。

  
宿業
    新サスケ

二度めに買った
斑入り牡丹は紛いだった
今年の十月ころの
再入荷を待つ

コーヒーの空き瓶を
また集め出したが
小さい球根ではだめで
秋の出回り期を待とう

今はネットに忙しい
電子版歌集の
KDPに気が向いている

再び取る気になっても
一度では事の済まない
僕の宿業である

0-15
写真ACより、「建築」のアイコン1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日はInstagramより、牡丹と擬宝珠を転載します。

 ある通販園芸店に、斑入り花の牡丹の「島錦」として注文しましたが、莟を咲かせてみたら「島錦」ではありませんでした。クレジット引き落としの返済が、約束されました。

 園芸店で買って翌春、地上部がなくなったので、枯れたと思って木陰に放っておいたら、芽を出して来た擬宝珠(ギボウシ)の、3年めの葉です。宿根草らしいです。斑入りです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に手許に届いた2冊を紹介する。
 今月4日の記事で、釈迢空の全詩集Kindle Unlimited版のダウンロードを報せた。

 その際、彼の全歌集をほしいと書いた。それがAmazonで検索すると、角川ソフィア文庫にあった。
釈迢空全歌集 (角川ソフィア文庫)
折口 信夫
KADOKAWA/角川学芸出版
2016-06-18

 ただし税別:1,640円とかなり高価である。メルカリで古本が出ていないか調べると、古本はないが、新刊書・部門のメルカリブックスで出ている。メルカリはdポイントが使え、僕の分の期間限定ポイントが残っていたので、ポイントで買った。
 未読の歌集「遠やまひこ」を含む。「山の端」はないが、未刊歌集に含まれるのかも知れない。


 実はボタンで唯一の斑入り品種「島錦」の苗を買ったのである。楽天のある店で、接ぎ木2年生・苗:2,400円、送料:880円、合計:3,280円のところ、楽天ポイントを使って、1,111円のクレジット払いで済んだ。苗はもう10号鉢に植え付けた。莟が1つある。
 解説書が1,045円と割高だが、株は大きくなるかも知れないし、ボタンを買い増すかもしれない。毎月の世話が書いてあるのは、わかりやすい。
1 (6)

写真ACより、「ガーデニング」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ