風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

木槿

 ムクゲの花2種を、Instagramより転載します。
 前回の転載は、今月4日の記事でした。


 ムクゲ(木槿)の、1つは八重~千重というより、獅子咲きの薄赤花でしょうか。
 もう1つは、一重の薄赤底紅の花です。
 いずれも庭に自然生えした、交配種です。

 8月19日より、冠状動脈狭窄のカテーテル検査を受けるため3日間の入院をしますので、この「風の庫」を記事更新できないかも知れません。またブログサークルでの対応ができないかも知れません。よろしくお願い致します。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 ムクゲ(木槿)の一重白花底紅、2輪をInstagramより転載します。


 同じ木の花です。苗を植えたわけでなく、ムクゲ同士で交配した種が、ツツジの株の間に育ち、除草剤の攻撃を避けて、花を咲かせたものです。他にも自然生えのムクゲが、2、3本あります。
 カメラ撮影の露出を学ばねば、と以前に書きました。晴天では、露出オーバーになるからです。カメラを覗くと、露出が+1,0になっていました。ISO感度が3200になっていたり(250まで下げました)、ばたばたです。露出を±0に下げて、夏日の下でも、花が飛ばないようになりました。
 カメラ撮影のKindle本も入手したので、学んで行きたいと思います。



02 (8)
イラストACより、鉢植えの1枚。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 庭にこの夏初に咲き始めたムクゲ、赤花一重と、グラジオラスの写真を、Instagramより転載します。

 ムクゲの花は明るすぎ、ソフトで補正できませんでした。露出補正をいよいよ学ぼうと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 庭の木槿(赤紫色、八重、花笠咲き)と、鉢植えのオリエンタル・ハイブリッド系・百合2種(イエロー花がコンカドール、ピンク花がテーブルダンス)が咲きましたので、インスタグラムxinsasukeより、転載します。




 百合がもっと咲いたら、改めてここに載せます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ