風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

生体採取

 11月11日の記事で、S総合病院内科での検査を報せました。血液検査、エコー検査、CT検査を受け、入院検査が決まりました。



 17日の記事で、入院予告をしました。


 19日の記事では、入院しての膵臓腫瘤の生体採取と、退院を報せました。


 12月1日午前、S総合病院内科で、担当医より検査結果を聞きました。箇条書きで説明してもらいました。
①膵内腫瘤が1番の問題。
 生体検査の結果、珍しいものが見つかった。
 a・12月11日の朝早く、再度、MRI検査を行う。
 b・場合によっては精査(再度の生体採取)を行う。
 c・治療が必要なら、外科的処置(手術)を行う。
②大動脈周囲炎が明らかなので、膵内腫瘤の結果を明らかにした後、ステロイド剤服用などの治療に入る。

 だんだん大げさになるようで怖いです。
6 (3)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 17日公開の記事で、17日~19日の検査入院をお知らせしました。

 今日19日午前、無事退院しました。
 18日午後1時半、胃カメラを入れて、膵臓の腫瘤の生体採取をしました。結果は後日、伺いに行きます。
 これまで皆さんの応援が、とても励みになりました。ありがとうございます。

5 (2)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 この記事を、11月16日の夜に書いています。
 11月11日の予告通り、17日より、検査入院です。



 S病院のエコー検査とCT検査を受けました。胆石は痛まないなら放置すれば良いが、膵臓に小さな影が見えるから、3日間の検査入院を受けましょうとなりました。影は良性の腫瘍だろうという事でした。
 検査方法は、胃カメラを飲んで、胃の陰の膵臓をエコー検査し、場合によっては生体採取をします。
 検査結果は心配しません。

 パソコンや無線の関係で、この「風の庫」の更新を2、3日休みます。
 詩歌ブログ「新サスケと短歌と詩」は、休まず予約公開しますので、よろしくお願いします。
 この記事を、11月17日午前6時に予約公開します。

4 (3)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ