風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

美意識

五十子尚夏 The Moon Also Rises
 五十子尚夏・歌集「The Moon Also Rises」kindle unlimited版を、タブレットで読み了える。
 同じ新鋭短歌シリーズの歌集として、今月6日の記事にアップした、虫武一俊・歌集「羽虫群」kindle unlimited版を読むに次ぐ。
概要
 書肆侃侃房の新鋭短歌シリーズの1冊。
 単行本:2018年12月10日・刊。価格:1,836円。
 kindle版:2018年12月27日・刊。価格:800円。
 kindle unlimited版は、追加金:無料。
 五十子尚夏(いかご・なおか)は、男性、1989年・生まれ、2015年・歌を始めた。
 この歌集には、324首、掌編小説1編、加藤治郎・解説「世界は踊る」、著者・あとがきを収める
感想
 「滅びゆくものへの美意識」(あとがき・から)より詠んで、華美なレトリックから、フィクションへ至る。
 美術、音楽に関わる歌が多い。外国旅行の地名も多い。
 人名、地名の固有名詞がたくさん出て来て、僕にはほとんど判らないが、ネット検索で一々調べる気になれない。電子書籍の機能の多くを欠いているので、その場での辞書・Wikipediaでの検索ができない。
 それでも僕がしまいまで読んだのは、青年の孤立した美意識と、その危うさに惹かれたのだろう。
引用
 以下に7首を引く。
一抹の不安重ねてゆくだけのmake loveへと誘うフロイト
信じられるものひとつとひきかえに防犯カメラに映す口づけ
夏青く照りてあなたが打つサーブ・アンド・ボレーの美しき日よ
九回の裏に斜線を引くような舌っ足らずの初恋でした
タクシーの後部座席で泣いていたあなたの嘘を見破れないで
クレーターのようなえくぼの深淵に不時着地点を見定めている
女流棋士が十二手先に人知れず美(は)しき正座を崩す火曜日



 
 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

歌集 朝涼
 今月6日の記事、「歌集と詩誌が届く」で報せた内、丹波真人・歌集「朝涼」を読み了える。
概要
 「朝涼(あさすず)」は、「コスモス」の歌人、丹波真人(たんば・まさんど、19944年~)の第4歌集である。
 2018年4月30日、ながらみ書房・刊。1ページ2首組み、319ページ。492首を収める。
 僕が結社「コスモス」、結社内・季刊同人歌誌「棧橋」で一緒だった時期があり、そのご縁で送ってくださったのだろう。
感想
 15年ぶり、60歳代から70歳にさしかかる作品を、まとめたとの事。
 感慨深い出来事の多かった時期のようだ。
 以下の引用には引かなかったけれども、孫の誕生、息子の結婚など、慶事がある。一方、義父・叔母・母・従妹・宮英子夫人らを見送り、挽歌の連作を成した。思い出のよすがとなり、慰めとなるだろう。
 独特の美意識を持った歌人で、決まれば美しい短歌となるが、やや線の細さがあると見受ける。
引用

 以下に7首を引用する。
眼の渇き覚えて夜ふけめざむなどかつて無かりき還暦迫る
那智の滝そびらにポーズとる妻の肩にかすかな虹架かりをり
想ひても見ざりきわれの歌ふたつ採り上げくれつ「折々のうた」に
もの思ひしつつ歩めば軒さきの防犯灯が不意打ちに点く
日本にて季節すぎたる藤の花ミラノの路地のそちこちに咲く(トスカーナ)
大ゆれに揺るる地震に部屋ぢゆうの本ことごとく落ちて山なす(東日本大震災)
ケータイの待ち受け画面の亡き猫と妻はまいにち情を交はせり





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ