風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

Kindle・Unlimited

 最近に入手した5冊を紹介する。
 今月8日の記事、吉田篤弘「それからはスープのことばかり考えて暮らした」を読む、にアップしたように、読後感が心地よかったので、月舟町三部作の残り2編を買った。


つむじ風食堂の夜 (ちくま文庫)
吉田 篤弘
筑摩書房
2005-11-01

 実物は帯を巻かれているので、そんなに黒が目立たない。
 ちくま文庫、2010年1月、16刷。メルカリで中古本を、300ポイントで。

レインコートを着た犬 (中公文庫)
吉田 篤弘
中央公論新社
2018-05-22

 中公文庫、2018年5月。刊。メルカリの新刊部門:メルカリブックスより、新品を726ポイントで。


 笠倉出版社、家庭サスペンスvol.29、特集・この女が許せない。7名の7編のマンガである。
 Kindle Unlimitedで出ていたので、ストレス解消になるかと思って。


 この1を読んだ覚えがあるので、Kindle Unlimitedよりダウンロードした。

焼き鳥 (小説)
植原 剛
2021-03-24

 400字詰め原稿用紙20枚分の短編小説。インディーズ(独立系作家)の短編として、Kindle Unlimited版を。僕もKDPで、詩集、歌集、小説、文集をだしているので、応援とレベルを見るために。



4 (2)
写真ACより、「雨の日」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月22日のブログ記事、Amazonよりダウンロードした3冊を紹介する、の3冊の内、マンガ誌「家庭サスペンス」vol.35を読み了える。


 


 Kindle Unlimited本なので、追加金・無料である。
 正式の特集名は『超やっかい! クレーマーの「正義」』である。7名の7編を載せる。
 川端みどり「正義中毒」では、会社でも店でもマンションでもクレーマーの女性が、退職させられ、怪我をしても「私が次に救ってあげる人」と援交少女に縋ろうとする場面で了いとなる。
 牧村しのぶ「息子が恋人」では、妊娠中に夫が風俗通い始め、息子に溺れる妻の話である。夫の転勤によってスナック(カラオケあり)の隣りに引っ越し、息子が受験勉強できないと荒れ出す。息子にも反発された妻は、息子を殺してしまう。
 小野拓実「隣のクレーマー」では、クレーマーの一家で、母親は結局、クレームをつけられたスーパー店員に殺されてしまう。
 折井いずみ「我が家の掟(第23話)」は、連載物である。中村敦子「天使の贈りもの」は、少年と大型犬の友情の物語だが、ストーリーが今一つわからなかった。
 あまりストレス解消にならないけれど、主婦マンガ誌はKindle Unlimited版にたくさんあるようなので、また読もうと思う。
0-16
 写真ACより、「建築」のアイコン1枚。








このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 昨年末12月21日~26日に、僕のKindle本、詩集「鳶の歌」と小説「底流」の、クリスマス無料キャンペーンを催しました。

 その後、僕は入院し、退院しても家のネットが繋がらなく、結果がわかりませんでした。
 1月20日にネットが繋がり、キャンペーンの結果がわかりました。期間中の無料ダウンロードは、7冊でした。多くはありませんが、実力の所でしょう。
 これに引かれたのか、1月19日、Kindle Unlimitedの228KENPがあり、はっきりしませんが、3冊分くらいでしょうか。あるいは以前の詩集「日々のソネット」「改訂版 光る波」のダウンロードではなかろうかと、都合よく考えています。
 次のKindle本の歌集を出版すべく、既に歌稿より、自選を始めています。

0-10
写真ACより、「ウィンターアイコン」の1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月8日公開の記事で、KDP本「少年詩集 鳶の歌」の刊行を報告しました。


 リポートに拠りますと、多数のKindle Unlimitedのご購読を得ています。

鳶の歌
 早速ですが、Kindleストア上での無料キャンペーンを実施する事に致しました。期間は、9月9日より5日間です。開始時刻は17時です。
 どうぞこの機会に、詩集を無料でお求めください。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に入手した5冊を紹介する。Kindle Unlimited本4冊(共にタブレットにダウンロード済み)と、受贈本1冊で、差し当たりの支払いはない。

最新デジタル一眼 超入門
 学研ムック「最新デジタル一眼超入門」。2012年・刊。99ページ。
 最近にデジタル一眼カメラを購入したが、初めてなので(フィルム式の一眼カメラの経験あり)、操作方法なども購入したα6300専門のガイド本には詳しくなく、メジャー系のデジタル一眼の入門書としてダウンロードした。


同 実践編
 同「同 実践編」。2014年・刊。99ページ。
 初めの本の上級編である。学ぶ点があるだろう。

同 Q&A編
 同「同 Q&A」。2014年・刊。99ページ。
 なお上記3冊の本の、改訂版、最新版は有料本のみである。


ブログ・ブランディング
 かん吉のブログ本「ブログ・ブランディング」。推定106ページ。2020年3月・刊。
 ブログ「わかった」の、2016年~2019年の記事に、現在の感想を加えた本。
 僕はこれまで、彼の「人気ブログの作り方」、「ブログ運営×集客×マネタイズ」を読み、このブログに記事アップして来た。


山田清吉詩集
 県内にお住まいの詩人、山田清吉さんが、新・日本現代詩文庫「山田清吉詩集」を贈ってくださった。土曜美術出版販売、2020年6月11日・刊。
 これまでの生涯の詩集の、全編あるいは抄編と共に、エッセイ、解説、年譜を収める。卒寿を越えられて、集大成を意識するのだろうか。
 僕は紙の本を出版する資力がなく、電子本でなりとまとめようと、詩集、歌集、散文集のKDPを目指している。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 記事の上のメッセージボードに書いてあります通り、新サスケ(ハンドルネーム)は柴田哲夫(ペンネーム)名で、KDP本・短編小説「底流」」を2月20日に発行致しました。
Kindle「底流」表紙
 表紙作成の以外はすべて、自力で行いました。発行当日に、Kindle Unlimitedの既読ページ数が多数ありました。
 また24日17時~29日16時59分までの、Kindle本の無料キャンペーンを行っており、おかげ様で好評です。この点、自分で管理していると、代行業者を通していないので、明瞭です。
 Kindleストアの無料読み物ランキングで、宮沢賢治の童話などに混じって、20位台をキープしています。
 AmazonのKindleストアのカテゴリで、「柴田哲夫 底流」と検索すれば、すぐ出て来ます。この機会に是非お求めください。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 D・H・ロレンスの「愛と死の詩集」Kindle Unlmited版を、タブレットで読み了える。
 Amazonよりのダウンロードは、今年3月15日の記事、歌集3冊と詩集1冊をダウンロード、で紹介した。




D・H・ロレンス 愛と死の詩集
 安東一郎・訳。(有)グーテンベルク21・刊。Kindle版は、2014年7月4日・刊。432円。
 訳者がD・H・ロレンスの全詩業から、59編を選んで訳出した詩集である。
 読んだ小説「息子と恋人」、「チャタレイ夫人の恋人」(旧訳)が合わなかったとリンクに書いたけれども、結局、この詩集も僕を満足させるものでなかった。読了に月日が掛かったのは、そのせいである。
 ホイットマンの影響を受けたという、説教臭さ、デリカシーの無さだと思う。僕は北原白秋や、戦後「荒地」派の詩を好んで読んだ。
 D・H・ロレンスは生涯、性愛の哲学を叫び続けたと翻訳者は書くけれども、性愛は人生の最大部分ではないと、僕は考える。
 旧いイギリスで、炭鉱夫の息子に生まれた彼が、抑圧と貧困から脱出するために、世に反抗した事は、わかる気がする。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ